ごあいさつ

  •  このブログでは、健康をサポートする私
    の立場から見た、健康を維持・増進する為
    のアドバイスや、京都人の目から見た京都
    の紹介、そして私的な出来事を交えて綴っ
    ていきたく思います。
  •  このブログの内容が皆さんに楽しんでも
    らい、少しでもお役に立てれば幸いです。

Calender

2024年11月
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Category Archives

Archives

2013年04月29日

アンニャ・ライトさんのトークライブ

4月27日に参加したイベント(1品オカズ持ち寄り)はコレでした
DSCF7257.JPG

亀岡の北部の田舎町の中にあるゲストハウス藤原邸
DSCF7248.JPG

こちらでゆるりとした歌とお話の会が開催されました
DSCF7255.JPG

環境活動の大切さを唱える方は多くても
実践されている方は少ないですが
アンニャさんは家族でスローライフを実践されており
その楽しさをスライドやトークで紹介されました
DSCF7259.JPG

最近LOHAS(ロハス)=健康と環境を志向するライフスタイルと言うワードがもてはやされていますが
アンニャさんは、さらにゆっくりとした生き方=SLOHAS(スローハス)を提唱されています
良い言葉ですね

アンニャさんは5月末まで日本を色々と巡ってトークライブをされますので
ご興味のある方は一度、SLOHASの生活ってどんなのかな?と感じてみてはいかがですか?

詳細はコチラより
http://www.sloth.gr.jp/movements/slowmovement/anja2013/

***

あ、私事ですが・・・
5月13日(土曜日)に平安神宮前にて開催の
「平安楽市」に出店が決まりました!

それに向けて手作り足半草履の在庫作りを頑張らねば!

GW期間中も当院は営業しております。

2013年04月25日

酵素玄米、その後

酵素玄米製作から丸三日が経ちました
で、今はこんな感じ
DSCF7242.JPG

お赤飯みたいな色ですね
日ごとに色付いている感じです
我が家で普通に炊いて食べている玄米ご飯と比較すると・・・
DSCF7243.JPG

色の違いが歴然ですね
食感も玄米の皮の感覚が
ほとんど感じられずにモチモチ状態
あと3日程保温状態を続けて進化?させていきます

因みに・・・
酵素ジュースはこんな感じです
DSCF7244.JPG

ヨモギ、ユキノシタ、スギナの青草だけは除去して
今はフルーツの具材と共にエキスをヨーグルトと共に頂いております
お腹具合も調子が良い感じです!

酵素玄米&酵素ジュース共に
日曜日のWSにてお披露目予定です
(ご希望があれば、「酵素」でお話会を開催しますよ!)

***

最後に

GW期間中の営業のお知らせですが・・・
例年通りです!
こじまカイロは「年中無休」ですので
何時でも対応致します

5月5日は随心院の小町手づくり市に出店しますので
手づくり足半草履に興味のある方は見学に来て下さいね

2013年04月21日

酵素玄米を作ってみた!

今日は来週末のお話会に向けて
酵素玄米作りにチャレンジしてみました
(お話のテーマは酵素をメインにする予定なので)

作り方は・・・
玄米2合+2/3合に小豆1/3合で、合計3合
軽く、玄米&小豆の汚れを水洗いした後
3合分の水と塩を少々入れ
8~9分間、ひたすらホイッパーを使って混ぜる
混ぜ方は・・・右回り、しかも2秒に1回転
DSCF7233.JPG

陽の気を入れるのと
玄米に少しだけ傷をつけるのが目的だと思われます(多分)
そこから酵素が増殖するのかなと

5~6時間浸水させたら・・・普通に炊飯器のスイッチポン!

あとは、保温状態を保ちながら1週間放置
(毎日1回は混ぜますよ)
それで・・・酵素玄米が出来上がるそうです

さて、どんな出来栄えになるでしょうか?
結果はまたコチラで報告します

因みに・・・酵素ジュースは美味しく飲めてますよ!
(私は、フルーツごとヨーグルトにかけて食べてます)

2013年04月17日

砂枕の販売に向けて

5月から砂枕を販売出来ればな~と計画中
(諸々のバタバタで間に合うのか?が疑問ですが)
DSCF7222.JPG

形もほぼ固まり
サイズも5種類の大きさに決定!
現在は、モニター体験さんの報告を色々と受けて
それを元に実際に販売するまでの改善点やデータ蓄積を行っております

因みに・・・枕は当分は5個の一括セット売りのみにします
販売価格の発表はもうちょっと待って下さいね

大量生産が出来るように、砂のストックも万全!
(これを小分けするのが大変なんですけどね)
DSCF7183.JPG

希望があれば、砂枕の体験会を当院で何時でも開催しますので
ご興味のある方は、ご連絡下さい

並行して・・・足半草履も作らねば!

***

4月23日の午前10時から
足半草履の製作教室をこじまカイロにて開催します
あと2名、参加出来ますので参加をご検討下さい

持参物はTシャツ2~3枚、ハサミ、参加費500円です!

2013年04月13日

平安楽市を見学

今日は、平安神宮前の岡崎公園にて開催される
「平安楽市」を視察してきました
DSCF7214.JPG

ここは第2土曜日開催ですので
私のホーム手作り市「随心院の小町手作り市」に続いて
2カ所目の手作り市参加の場所として
ここはどうかな?と思っての視察です
DSCF7215.JPG

雰囲気やお客さんの数としては問題なし
(主催者の方が方向性をちゃんと持って線引きされているな~と感じました)

ただ、設営が今までは車横づけが可能だったのが
ちょっと車から離れてしまうので段取りがつかめないのと
2メートル四方と言う場所の制限問題
(持っているテントがそれ以上の大きさなので)
これらがクリア出来れば一度出店してみても良いかな~と思いました
(但し、販売の補助スタッフは絶対に一人必要かなと言う感じですね)
DSCF7216.JPG

1週間以内に協力者などが固まれば応募してみます
(出るときはまたお知らせしますね)

***

次の水曜日(4/17)の足半草履作り教室への参加者
まだまだ募集してますので
ご連絡、お待ちしております!

2013年04月09日

足半草履作り教室&枇杷の苗木・・・のお知らせ

京都新聞に掲載して頂いた後
3月後半はかなりの数の草履作り教室を開催しました
4月は14日(満席)と17日(水曜日)に開催しますが
まだ、17日は空いておりますので
ご興味のある方はご参加いかがかな?と思い、告知致します

足半草履作り教室
DSCF7206.JPG
開催日 4月17日(水曜日)午後1~4時頃
場所   こじまカイロプラクティック
参加費 500円
持参物 Tシャツ(2~3枚)、ハサミ

通常の布草履作りよりも難しいですので覚悟して来て下さい!
一度、皆さん自身で作って頂くと・・・
この手の込み具合で、当院の3000円の草履が安い!
って事に気づいて頂けるかな・・・と思っております

17日以外でも、開催希望があればご連絡下さいね

***

もう1点告知を

私の自宅院の庭に「枇杷の苗木」が8本あります
昨年に撒いた種でこんなに大きくなりました
DSCF7188.JPG
欲しい方がおられれば、無料で差し上げたいと思っております
但し、自宅院まで取りに来て頂ければ・・・と言う条件で

ご連絡、お待ちしております

2013年04月05日

酵素飲料を作ってみた!

「あたなと健康」の今月号の記事の中に
酵素飲料・・・というモノが載っていました

バイブルとも言える「自然療法」の本の中に
あってもおかしくないものですよね
(いや、あったら私は既に作っていたハズです)
と言う事で実際に作ってみました

材料は、季節のフルーツを中心に
リンゴ6個、、イチゴ2パック
オレンジ・デコポン・伊予かんの柑橘系を各1個
人参(小ぶりなのを)3本
野草系で・・・スギナ、ユキノシタ、ヨモギを適量

これらを小さめにカットして、広口瓶に投入
DSCF7169.JPG
そして、砂糖も一緒に投入
砂糖と果物などの材料との割合は1.1:1
少し砂糖が多目ですね
(砂糖は白砂糖の方が酵素が発揮されやすいようです)
今回は果物などが2.8Kでしたので、砂糖は3K
4リットル瓶に入るかと思ったら・・・入りませんでした
DSCF7170.JPG
翌日に、8リットル瓶に移動

で、こんな感じになりました
DSCF7171.JPG
半日でこれ位、水分が出てきて
DSCF7173.JPG
丸一日で、これくらいにまでなりました
DSCF7174.JPG

毎日1回はかき混ぜてあげます
冬場で20日、夏場で10日程度で、酵素飲料が完成との事です
(ですから・・・今なら間で2週間位ですかね)

これをガーゼで濾して、5~6倍くらいに薄めて
毎日コップ1杯をチビチビと飲むと良いそうな
(酵素の力で体の代謝力=排出力がアップできます)

出来上がりまでもうちょっと
楽しみです

上手に出来たら
酵素飲料の勉強会(ワークショップ)もそのうち開催しますよ!

2013年04月01日

二連続で講演会

月末に講演会を一日に2つ参加してきました

一つ目は、大阪の天満橋まで出向いて
DSCF7143.JPG
東城百合子先生の講演会へ
DSCF7145.JPG
相変わらずの圧倒される迫力&気力には驚くばかりです

2つ目は、京都に戻って駅前のアバンティホールへ
サティシュ・クマールさんの上映&講演会へ
DSCF7149.JPG

人として正しく生きるとは?を違う観点からまたヒントを頂けました
(正しい生き方=正しい身体作り・・・ですからね)

たまには色々なその道の有名な方のお話を聞く事は肥やしになりますね
心の栄養補給が出来て、4月から新たに良いスタートが切れた気がします!