ごあいさつ

  •  このブログでは、健康をサポートする私
    の立場から見た、健康を維持・増進する為
    のアドバイスや、京都人の目から見た京都
    の紹介、そして私的な出来事を交えて綴っ
    ていきたく思います。
  •  このブログの内容が皆さんに楽しんでも
    らい、少しでもお役に立てれば幸いです。

Calender

2024年11月
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Category Archives

Archives

2014年09月27日

ポポーを食す!

未知の果物、ポポー
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/pawpaw.htm
北米産で痛みが早いので「幻の果物」と言われているそうな
DSCF8390.JPG

先日のさまさま市にて物々交換で知人から頂きました
(施術中も果物が熟す凄い匂いが漂っておりました)

カットすると・・・
DSCF8391.JPG
種が沢山!
(真っ二つにはカットできません)

お味は・・・完熟バナナって感じですね
(スプーンで簡単にすくって食べられます)
好き嫌いがかなりある、と言われて食べましたが
私は大変美味しく頂きましたよ!
(冷蔵庫で冷やすと美味しく頂けます)

種が沢山入っていましたので、試しに育ててみようと思います
家の庭がポポーだらけになったりして!

***

明日の9月28日(日曜日)は上賀茂手作り市に初出店します
南側の入り口を入って直ぐ辺りに居りますので、遊びに来て下さい
(メインは足半草履販売ですが、依頼があればプチ施術も致します)

来週の日曜日、10月5日は恒例の随心院の小町手づくり市
そして18日~19日は石川県の能登の「のとじま手まつり」への出店です

手づくり市への出店が続きますが・・・ちゃんと施術もしておりますので
施術の方もご遠慮なくお声掛け下さいませ

2014年09月23日

秋のさまさま市、出店~!

今日は南丹交流の家での「さまさま市」に出店してきました
天気が良過ぎて、屋外は暑い位でした
DSCF8389.JPG

私の撮った写真は屋外の一部しかありませんが
母屋の中にも、入り口の玄関エリアなどにも、
沢山の出店が有りましたよ!

しかし・・・私が出店させて頂いた場所は・・・蔵の中!
(上の写真の中央の奥の建物です)
しかも急な階段を登った2階!
(1階部分は物置として使われております)
DSCF8387.JPG

一番の奥で使いづらそうで、一見さびれたところですが
意外と快適!
(丁度良い涼しさでしたね)

蔵の二階はこんな感じで立派な梁が
DSCF8385.JPG

そして、施術スペースはこんな感じで
(手前のちゃぶ台はくつろぎスペースとして使わせて頂きました)
DSCF8384.JPG

持参した足半草履もまずまずの売れ行き
(もう少し持って行けば良かったかな~と思う位でした)

お蔭様で、ほぼ終日何だかんだとバタバタと過ごして
ほっと一息ついたのは終了の30分前でした

ちょっと疲れましたが、充実した1日でしたね
蔵の中での施術、なかなか良いものです
(癖になるかも?)

また機会があれば、さまさま市、伺いたいと思います

次の手作り市出店は・・・次の日曜日の上賀茂神社!
手づくり市が続きます!(^^)!

2014年09月19日

久しぶりの・・・噛む噛む玄米クッキー

3カ月ぶり位でしょうか?
久しぶりに健康を考えて?玄米クッキーを作ってみました
DSCF8381.JPG

前は院で作っておりましたが
今回は自宅で製作
久しぶりの計量作業&混ぜ&成形作業は緊張しました
トースターの違いで出来栄えが違うか?と思いましたが・・・
結果はまずまずの出来栄えでした
(もう少し水気があった方が練り易かったかな?と言うレベルです)

もう少し作る頻度を上げて、勘を取り戻したいと思います
(このワークショップも出来ますよ~)

***

一つお知らせを

東城先生のあなたと健康社で募集されております
「関西健康学園」の参加枠がまだ有るそうです
(東城先生&五来社長の講話、手当て法の実践、ミーティングなど)
期間は10月4日(土曜日)の13時から、5日(日曜日)の正午頃まで
場所は兵庫県姫路市の 書寫山圓教寺会館
費用は1万2千円
現地集合・現地解散の1泊2日の合宿です

主催者の大前登志子さん宛にハガキで応募しますが・・・
ここで住所などを書くと大前さんにご迷惑にもなりますので
ご興味のある方は、一度私へご連絡下さい

主に「あなたと健康」の読者向けの集まりですので
東城先生の書籍などを読んで
東城先生の伝えたい事をしっかりと理解して参加される事をお勧めします

以上、東城先生の講話を聴ける情報でした。

2014年09月15日

夏の田んぼの草刈り

昨日はアスカ農園さんのイベントで
田んぼの案山子立てに参加
151248670_n.jpg

と言っても、案山子立てはお子さん連れのご家族がメインで
私は田んぼの草取りだけをしに来ました

田植え直後の7月に行った草引きの様子はこんな感じでしたが
IMG_0504.JPG

丸2カ月を経過した状態は・・・こんな感じ
2082525858_n.jpg

稲も生長してましたが、雑草のそれ以上の成長にビックリ!
あれだけ草引きをしたハズなのに、2カ月でこれだけ育つとは・・・
まさに雑草魂ですね
(このたくましさに脱帽です)

雑草だけを狙って草刈りをしようと思いましたが・・・
鎌を使うとかえって面倒で
根っこ近くを持って引き抜く方が綺麗に除草できました

ただし
3時間近く作業をして2間幅位しか除草できなかったですね
(全体からすると・・・5%位かな?)
今後の稲の生育が果たして上手くいくのか?
ちょっと個人的にはもうちょっと除草しに来たいですね~

そりゃ体力が落ちてきたら除草剤を使いたくなるわな~と
今回の草引きで改めて思いました
今後のお米一粒ずつへの感謝の気持ちが改めて強くなりそうです

この田んぼの稲刈りイベントは10月12日(雨天時13日)です
参加されたい方は、アスカ農園さんにご連絡して下さいね!
http://www7a.biglobe.ne.jp/asuka-farm/index.html

2014年09月11日

ヨモギ、干せました

8月末に干し始めたヨモギが
10日程経ちまして、ようやく良い感じに干しあがりました
IMG_0600.JPG

干しあがった際のほのかなヨモギの香りが私は好きですね
これを使って、今年の秋冬シーズンは
「薬草の足湯体験会」を色々と開催してみたいなと思っています

***

今月のお出掛けイベントは
13日と21日に琵琶湖和邇での砂浴体験会
(21日で今年ラストの砂浴です)
23日は南丹交流の家での「さまさま市」
(私は・・・母屋から離れた蔵の中にてお店を出します!)
28日は上賀茂神社の手作り市
(意外でしょうが初参加で、整体仲間との共同出店で私は主に足半草履販売をします)

9月後半も色々とバタバタしておりますが
平日はかなり暇しておりますので
ご遠慮なく施術依頼をして下さいね!

2014年09月07日

久々の手作り市

今日は随心院小町手づくり市の開催日
天気も快晴で良い一日でした!
DSCF8377.JPG

私が色々とイベントで出かけていたせいか?
久々のホームグラウンド?へ戻って来た感じでした
(先月は雨っぽかったので出店回避しましたのでね)
DSCF8378.JPG

夏場は出店者が少なく、私のテントは一番端っこで
僻地感満載!
IMG_0594.JPG

寂しい反面、静かに施術出来て良い面も有りますね
(蚊が少し多かったですが、涼しさは丁度良い感じでした)
IMG_0593.JPG

7~9月まではサマータイムで撤収時間が午後2時と早かったのですが
次回からは通常通りに4時閉店となります
第一日曜日は他の手作り市も有りますが・・・
お時間があれば、是非「小野」までお越し下さいませ

***

来週の土曜日13日は琵琶湖で砂浴体験会開催します
詳細はこちらを
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/

今年の開催はあと2回ですので、是非砂浴も体験してみて下さい
砂浴と併せて・・・「砂枕」も宜しくお願いしますネ!

2014年09月03日

砂枕、天日干し日和

梅雨のような雨が続く毎日
昨日はカラッと晴れましたので
ここぞとばかりに砂枕用の砂を洗って天日干し
IMG_0590.JPG

言葉にすれば、単に砂を入れた枕・・・と思われがちですが
お値段なりの手間暇と効果が上るように工夫おります

因みに・・・よく砂枕に関し受ける質問で
「冬は冷たい砂枕をどうして温めたら良いですか?」と
先ずは・・・ご自身で色々と考えて工夫して頂きたいですね
自然療法って実は答えは一つではないですからね
各々が色々と工夫して考えて、試行錯誤する中で
自分の身体に合った「お手当て」が実は見つかります

なので、安易に「電子レンジを使って大丈夫ですか?」と聞かないで下さいね
正直、ガッカリしますし
(その発想が私にとっては斬新なので、一度試しにやってみても面白いとは思いますけどね)
手間暇かけて作っている砂枕が可哀そうですし
もっと色々と想像力を膨らませて考えて欲しいな~とその都度思います

自然療法のハードルが高いな・・・と思われる方は
完璧を常に目指すのではなく
先ずは自分の出来る範囲で工夫してやって頂く事
そこから始めてみて下さいね
(そのアドバイスは何時でも致します)

**

次の日曜日9月7日は随心院の小町手づくり市へ出店予定

翌週、13日の土曜日は琵琶湖和邇での砂浴体験会(残すところあと2回)

週末はイベント参加が多いですが、平日は比較的空いておりますので
施術予約は勿論、健康相談&自然療法の体験会開催要請などお待ちしております