ごあいさつ

  •  このブログでは、健康をサポートする私
    の立場から見た、健康を維持・増進する為
    のアドバイスや、京都人の目から見た京都
    の紹介、そして私的な出来事を交えて綴っ
    ていきたく思います。
  •  このブログの内容が皆さんに楽しんでも
    らい、少しでもお役に立てれば幸いです。

Calender

2024年11月
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Category Archives

Archives

2016年09月28日

赤目は・・・水を止めました

9月25日に赤目自然農園に行ってきました
今年最後の第4週目に集まりが有る日でした

田んぼの稲は少し遅い成長のものもがありますが、順調
(イノシシの被害もほぼナシで良かったです)
IMG_4816.JPG

大豆は・・・ダメでしたね
一応は草刈をして、大豆の種が少しでも採れれば・・・と

で、田んぼはこの日で、水を入れるパイプを外しました
(共同作業で川の取水口を外したりする作業をお手伝いしました)
あとは田んぼは自然の雨水のみで成長を促します
IMG_4820.JPG

因みに、稲刈りは10月の3~4週目辺りがベストの時期となりそうですが
生育具合を考えると恐らく3週目ではちょっと早いかと
ですが、4週目は私は金沢にマラソン遠征しておりますので
稲刈りは現時点では<10月30日の日曜日>に行う予定でおります
恐らく、午前中のみで作業は終えると思いますので
お手伝い頂ける方はご連絡下さいね!

さて
畑の方はと言うと・・・

生姜と
IMG_4807.JPG
里芋と
IMG_4815.JPG
コンニャクは順調です
(蒟蒻は一番小さい「生子」は枯れ始めているものも出てきました)
IMG_4808.JPG

ネギは最初の猿被害の後は、少ないなりに一応は育ってますし
IMG_4814.JPG
モチキビは鹿に食べ残された分が少しずつ穂が垂れ下がってきました
(本当に少しだけしか残ってませんけどね)
IMG_4813.JPG
ゴマは葉が食べられた枝から横別れで新しい葉と花が咲いていました
たくましいですね!
IMG_4810.JPG
あ、赤紫蘇は大きくなるのを待っていたら、全て花が咲き始めてしまいました!
来年に期待ですね
IMG_4806.JPG

・・・といったところです
もうこの時期になると、雑草の生育も遅いので草刈仕事も少なく
獣害を減らすべく、畑の周りの雑草を刈って見渡しを少し良くしました
それでも、2時頃には撤収できたので早かったですね!
(稲刈りの時もこの調子でいきますよ)

次の赤目行きは10月9日(日曜日)です
同行者も募集していますよ

さ、あと1か月後に無事にお米が収穫できますように
(皆さんのお手伝いもお待ちしております)
IMG_4821.JPG

2016年09月24日

玄米スープの試作

来月のワークショップ開催に向けて
玄米スープの試作をしてみました

東城先生の書籍のマニュアル通りに
40分弱火でキツネ色まで炒った玄米を
IMG_4774.JPG
玄米1カップに対して水7カップを土鍋に入れて
コトコトと1時間以上弱火で炊き上げ
IMG_4797.JPG
これを布袋に入れて、絞り出して完成
(左が玄米スープ、右が残りカスですね)
IMG_4798.JPG

濾し布の目が細かかったのか?絞り出した液体は粘り気があまり出ず
どちらかと言えば、さらっとした液体が300ccほど採れました
これでもOKですが、もう少し粘り気を出したかったので
WSでは絞り出しの方法を少し変えてみようかと思います

因みに、玄米は
1時間炒り、2時間炒り、3時間炒り、4時間炒り・・・
と黒炒り玄米用の見本も作りました
IMG_4804.JPG
黒炒り玄米は砕いて、コーヒーのようにして飲みます

ご興味のある方は、10月11日のワークショップにご参加くださいね
黒炒り玄米のお土産と、玄米スープの試飲も有りますよ
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/1011-1802.html

2016年09月20日

色々、試作中

秋の自然療法WS開催に向けて
色々なモノを実験的に作っております

こちらは・・・豆乳と豆腐
IMG_4737.JPG
11月には大豆から豆乳を作ってオカラでお手当をするWSを企画しています

こちらは・・・玄米の乳酸菌
IMG_4770.JPG
1年半、継ぎ足ししてきた乳酸菌の元気が無くなったので、新たな乳酸菌を育て始めました

こちらは・・・黒炒り玄米
IMG_4783.JPG
これで3時間炒ったもの
10月に開催する「玄米スープと黒炒り玄米作り」のWSでの見本用です

で、最後にこちらは・・・塩作り
IMG_4789.JPG
先日の砂浴で行った琴引き浜で汲んできた海水を
亀岡で場所をお釜をお借りして、グツグツと5時間以上煮込みました
20Lの水が約1/6まで減りましたが、実はまだ20Lタンクがもう1個
さて、完成はいつやら???
(この作業は個人的な趣味でやってますが、WSとして参加したい方はお声掛け下さいね)

と言った具合に、色々と「自然療法」に関連するモノを作っております
ご興味のある方はいつでもレクチャーしますよ!

2016年09月16日

琴引き浜砂浴報告と、秋ワークショップの告知

昨日は、京丹後市の琴引き浜までお出かけして
今シーズン最後の、砂浴ワークショップを開催してきました
IMG_4762.JPG

天候が心配されましたが、薄曇りで風もそれほど強く無く
砂浴をするには良い環境だったと思います

海水浴シーズンも終わっていたので
思いのほか漂流物が多かったので浜の掃除をした後
穴掘り指導をして、各々で穴掘り開始
IMG_4742.JPG

歩いたり、砂を掘ったりすると
きゅっきゅっと砂が鳴るので面白かったですね

10時過ぎから2時間ほど砂浴を体験して頂きました
IMG_4744.JPG

5名のみの少人数参加でしたが
そのおかげで、私も少しだけ砂に埋もれる事が出来ました
IMG_4748.JPG

砂が鳴くための石英が多いので、少しだけチクチクする砂質ですが
きめが細かいので入り心地は良い砂でした
(色々な砂浜に埋まると、その違いがあって面白いですね)

来シーズンに琴引き浜で砂浴をするか?は・・・また検討しますので、お楽しみに
(近くに良い温泉「あしぎぬ温泉」が有るのは高得点ですね!)

***

さて、砂浴シーズンが終わりましたので
10月からはまた様々な自然療法の体験ワークショップを開催します

10月11日(火曜日)は「玄米スープ&黒炒り玄米作り」をHoneyAntさんにて
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/1011-1802.html

10月26日(水曜日)は「砂温石と足半体験会」を旬彩いかわさんにて
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/1026ws-e08f.html

10月29日(土曜日)は「自然療法お手当て色々体験会」を出町うさぎさんにて開催します
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/ws1029de-4a03.html

早速、申込みも入っておりますので
ご検討の上、お早めに参加登録をお願い致します

なお、私が皆さんのお宅などに出張しての「出張ワークショップ」も開催は可能ですので
一度お気軽にご相談下さい

以上、よろしくお願い致します<(_ _)>

2016年09月12日

9月11日の赤目自然農園

2週間ぶりの赤目自然農園
田んぼは・・・順調?
IMG_4702.JPG

でも毎回、イノシシが畔を壊して困ってます
IMG_4704.JPG

あと、カメムシがかなり発生しているようで
大量発生になってしまうと、お米の収穫量が激減するので
さて、どうなることか?

大豆は葉を食べられた後はこんな感じ
IMG_4707.JPG
葉が少ない&背丈も低いので、実入りが少ないだろうな~
枝豆用に撒いたものも、大豆になるまで放置する事にしました

畑の方は・・・里芋は順調
IMG_4719.JPG

生姜や蒟蒻も順調
IMG_4721.JPG
ただ蒟蒻は生子の葉っぱが枯れてたので
試しに1つ掘ってみましたが・・・芋がナシ、何故?
(掘る場所が判るように、全ての茎の横に棒を刺して場所を確定させておきました)

残念な結果だったのが、ゴマとモチキビ
IMG_4728.JPG
共に、鹿に食べられてしまったようです
IMG_4725.JPG
毎度、何事もなく赤目で1日滞在できた日って無いな~

こんな結果でしたので、草刈もすんなりと終わりました
で、大豆用にお借りしていた畑を放置しっぱなしでしたので、4か月ぶりに草刈り
IMG_4729.JPG
秋冬に向けて、何か植えようかな?

と言う訳で、珍しく4時頃には撤収完了
次回の赤目行は、9月25日(日曜日)です
順調に育てば、稲刈りは10月9日ですが、ちょっと遅くなる可能性大
(でも10月4週目は、金沢マラソンなので行けないしな~)
正式な稲刈り日が決まりましたら、また皆さんにお誘いの声を掛けます
(勿論、9月25日も来て下さいね!)

**

10月からまた色々なお自然療法ワークショップを再開します
復活1個めは・・・10月11日(火曜日)に玄米スープ&黒炒り玄米作りです
詳細は、特設ブログをご覧ください
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/1011-1802.html

(屋久島報告は・・・次回のフォトギャラリーをご覧ください)

2016年09月08日

屋久島の旅 その3~縄文杉とご対面~

三代杉を過ぎるとひたすらこんなトロッコ道
IMG_3964.JPG

敷板があって歩きやすいのですが、3キロ弱1時間近く歩くのは苦行です

途中の名所は仁王杉
IMG_3853.JPG

トロッコ道が終了し大株歩道入口から本格的な登山がスタート
左側の階段が縄文杉への登り口
因みにここで標高920m
IMG_3859.JPG

いきなりこんな道に変化
IMG_3860.JPG

でも半分位は敷板があるアップダウンの道が続きます
IMG_3932.JPG

大株歩道入口から20分、標高1000mの所に翁杉
IMG_3868.JPG

更にそこから5分歩くと・・・道中の最大の名所のウィルソン株
IMG_3939.JPG
秀吉が京都の方広寺建築の為に島津藩に命じて伐採させた木だそうです
祠の正面に座って上を見上げると・・・
ハートマークが見えます!
IMG_3873.JPG

更に50分、標高1190m地点の所に大王杉
IMG_3889.JPG
そこから5分、標高1230m地点に夫婦杉
(高さ10mの2つの枝が繋がっている珍しい杉です)
IMG_3894.JPG

ここからラストスパート
最後にアップダウンの有る道を20分歩くと・・・
やっと縄文杉とご対面!
IMG_3913.JPG

大きすぎて写真に納まりません
IMG_3926.JPG

やはり縄文杉は苦労して登って、目にその偉大さを焼き付けるのが一番ですね
(因みに縄文杉の標高は1300m、最初の荒川登山口が600mより、距離約10キロで700mUPの登山です)

5時半前に出発して、9時半過ぎに到着したので、4時間の上りでした
10分ほど、縄文杉に見とれた後、更に上にある高松小屋でトイレ休憩&お弁当を頂いて
10時20分から下山開始

その続きは・・・また次回のブログで。

2016年09月04日

7周年の小町手作り市へ&屋久島(その1)

本日は手作り市に「整体ブース」で参加
(少しだけ足半も持参)
IMG_4671.JPG

曇り予報でしたが、木陰でも日差しが強くてかなり暑かったです
(風があったのでマシでしたけどね)
IMG_4672.JPG

予想通りに暑くて人も少なく・・・私は大半を読書で過ごしました
屋久島帰りでようやく一息・・・と言うところでしょうか?

***

さて、屋久島の報告はボチボチとこのブログ&フォトギャラリーで入れさせて頂きます

飛行機から屋久島との初ご対面
IMG_3809.JPG

伊丹空港は大雨でしたが、屋久島は晴れ!
(でも滞在中はかなりの強風続きでした)

乗ってきた飛行機は・・・74席のみのプロペラ機
(人生初のプロペラ機かな?)
IMG_3814.JPG

屋久島で最初に口にした食材は・・・亀の手
(勿論、本物のカメではなく、貝ですよ)
IMG_3818.JPG

ランチでしたので、名物のトビウオのから揚げを頂きました
(トビウオは背骨以外の頭やヒレは全てカラッと揚がってバリバリと食べられて美味しかった!)
IMG_3821.JPG

トビウオのすり身揚げやイカナゴの酢の物も美味しく
初日のランチから屋久島名物づくしで、良いスタートを切れました

・・・と言う感じで屋久島の旅は始まりました

何せ800枚以上撮った写真があるので
ボチボチご紹介と言う事で気長にお付き合い下さいね