ごあいさつ

  •  このブログでは、健康をサポートする私
    の立場から見た、健康を維持・増進する為
    のアドバイスや、京都人の目から見た京都
    の紹介、そして私的な出来事を交えて綴っ
    ていきたく思います。
  •  このブログの内容が皆さんに楽しんでも
    らい、少しでもお役に立てれば幸いです。

Calender

2024年11月
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Category Archives

Archives

2016年10月30日

赤目の稲刈り報告

4月から田んぼをお借りして
毎月ほぼ2回のペースで通い
10月末でようやく稲刈りを迎える事が出来ました!

無事に稲穂も頭を垂れてくれていました
IMG_4959.JPG

田んぼの全体像はこんな感じです
(真ん中の細長い1列が私のお借りしている田んぼです)
IMG_4962.JPG

稲刈りからmはざかけ(天日干し台の作成から稲を掛ける)をして
鳥よけの紐を全て張り巡らせるまで、二人かかりで小一時間で終了
(意外とあっと言う間に終了しましたね)
IMG_4963.JPG

7か月間、合計14回田んぼに来ただけで、お米が収穫できるのは・・・
自然農の面白いところですね

午後からは畑の収穫作業

生姜
(生姜は笹地でも十分に育つので、来年はもう少し増やしても良いかな?)
IMG_4976.JPG

里芋
(最初に芽が出た数が少なかったですが、以後は順調に育ってくれましたね)
IMG_4977.JPG

あと、コンニャクの残り10玉も無事に収穫
(こんにゃくは笹地では収穫がし辛い事が判ったので、来年はもっと柔らかい土地を借りねば)

あと残るは、黒ゴマとネギだけ
ネギは12月に収穫かな?
(数は少ないですが、先月よりも太く丈夫になって、美味しそうです)
IMG_4969.JPG

赤紫蘇は種が沢山取れましたので
この日のうちに畑全体に撒いて、来年は自然の種こぼしをしたものでの発芽を狙います
(来年こそはこの赤紫蘇で梅干しをつけたいものです)
IMG_4970.JPG

農業の素人ながらも、何とか収穫を終えられてホッとしています
何とかなるもんですね
そんな赤目での1日でした
IMG_4980.JPG

来月は11月13日に赤目に行き、脱穀作業をして田んぼには麦撒きをします
あと、11月6日は、川口由一さんの田畑の見学にまた行こうと思っております
共に車での同行の希望者、お待ちしております<(_ _)>

2016年10月26日

金沢マラソンのご報告

先に食の報告を済ませましたが・・・
走りなどについての報告がきちんと済ませてませんでしたね

タイムは3時間18分26秒
http://r.jognote.com/kanazawa-marathon2016/courses/1/events/1/entries/18136
自己ベストを5分近く更新してしまいました

本当は来年の京都マラソンで更新する予定でしたが・・・少し予定が早まりました
(これ以上のタイムは本気の練習が必要なので・・・本気を出すか?検討中です)

今回、良いタイムが出たのは・・・

その① 宿が良くてぐっすり眠れた事
今回は金沢市の東北外れでバスで30分ほど走った所にある「湯湧温泉」
IMG_4922.JPG
こちらの湯湧ゲストハウスの大部屋で宿泊
6人部屋でしたが、寒くも無く、いびき被害も無く(耳栓してましたけどね)
6時間以上は眠れたかなと
(外湯の白鷺温泉はちょいと熱いですがこれも良かったかなと)

その② 天気が曇り
スタート前の空がこんな感じで
IMG_4923.JPG
ゴール直後がこんな空模様
IMG_4928.JPG
気温は9時~12時で18~19度と安定していたのが良かった
でも、風は北東からの風が5Mと強くて大変でした!

その③ 沿道の声援が多くて良かった
くまもんの人形で手を振ると、反応が凄く良くて楽しめました!
IMG_4939.JPG
やはり笑顔で走ると、足も動いてくれますね
(来月の神戸マラソンも・・・くまもんのお世話になる予定です)

因みに、金沢マラソンでのお土産は・・・
JR金沢駅構内にある「豆餅すずめ」さんの、もちどら焼きと塩豆大福
IMG_4937.JPG
この2つは来年もし金沢マラソンを走るとしたら・・・レース前の朝食になるかも?
(朝の餅は消化が良いですし、甘いモノで脳を満足させてから走るのは良いですよ)

**

来月は20日に神戸マラソンを走りますが
初コースですし、今回タイムが良過ぎたので、期待しないでくださいね
それに、前日には東城先生の講演会を聴講に東京まで行く予定ですので・・・

あ、その講演会参加希望で東京まで私との同行希望者
あと2週間ほど、11月9日頃まで募集してます
その後、まとめて新幹線のチケット手配などする予定です

という事で、よろしくご検討下さいませ<(_ _)>

2016年10月22日

いざ金沢マラソンへ!

今日は京都市内では時代祭が開催されますね
おとつい御所の中を通ったら、準備の真っ最中でした
IMG_4916.JPG

雨にならなくて幸い
(でもじっとしているとちょっと涼しいかな?)

そんな最中、私はこれから金沢に向けて出発します
(今回はバス移動です)
明日は金沢マラソンを出走します
恒例のプチ仮装をして
IMG_4917.JPG
手の人形は私の手に装着し易いようにかなり改良しました
さて、その効果は?

8時50分スタートで、順調に走れれば12時半までにはゴールが出来る・・・はず
天気は曇りですが、風が強い予報が出ているのでそれだけ気がかりですね
(風は進まないのでね~)
私に力を授けて下さる方は、速報で応援して下さい!
http://r.jognote.com/kanazawa-marathon2016/search?utf8=%E2%9C%93&query=18136&commit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
こちらでリアルタイムで通過情報が見られます

京都へは明日の夜遅くに戻ってきますので
月曜日からは平常通りに営業できる・・・はず
故に、普通に月曜日の施術も受けますので、よろしくお願いします

あと、26日の砂温石と足半体験ワークショップのご参加もお待ちしております
(24日の月曜日中は受付する予定です)
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/1026ws-e08f.html

また、30日の赤目自然農園での稲刈り参加希望の方も募集中ですので
お気軽にお声掛け下さいませ<(_ _)>

それでは金沢へ行ってきます!

2016年10月18日

豆乳ワークショップ募集開始&東城先生ラスト?講演会情報

11月8日(火曜日)に豆乳・豆腐作りとオカラでお手当体験のワークショップを開催します
IMG_4737.JPG

詳細はこちらのブログを覗いて下さい!
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/ws118-honeyant-.html

手作りの豆乳は美味しい!
そして簡単に作れる!
豆乳の「固定概念」を外すワークショップですね(^_^)

作るのは、豆乳、オカラ、豆腐、そして豆乳の乳液ローション
また、オカラで体を温めたり冷やしたりするお手当も体験して頂きます

開催場所はいつもお世話になっている、HoneyAntさん
定員5名のみの少人数開催です
(ワークショップ後は、ご希望の方のみ残って、HoneyAntさんの美味しいベジランチを頂きます)

勿論、ワークショップ中には健康の色々なお話をしますし、相談にも乗りますので
そちらメインで来て頂けると嬉しいですね

参加のご検討、よろしくお願いします<(_ _)>

**

次に
東城先生の東京での講演会のお知らせです
IMG 2016.11.19 - 1.jpg

11月19日(土曜日)13時~16時(12時半開場)
帝京平成大学(池袋キャンパス内)冲永記念ホール
<JR池袋駅東口出口より徒歩12分>

予約不要・入場無料・ホール定員約千名
主催:あなたと健康社・料理教室同窓会


東城先生曰く、これが東城先生が表に出て話す最後の講演会になる!との事
(東城先生の夏場からの体調が悪く、実質の講演会引退宣言をされる予定です)

生声が聴講できる最後のチャンスになるかもしれません
東京ですが、京都から遠征する価値はあると思います
もし、ご興味のある方が居られましたら、お声掛け下さい
(同行の希望者が出てきた場合、私も東京まで遠征することを検討しますので)

また、これがラスト講演会になる事を知らない方が大多数ですので
東城先生の生声を未だ聞いたことのない「東城百合子ファン」のお知り合いが居られましたら
この講演会の情報をお知らせしてあげて下さい!

**

あと人集めしたい用件は・・・
10月26日(水)の「砂温石と足半の体験会のワークショップ」
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/1026ws-e08f.html

10月30日(日)は赤目自然農園にて「稲刈り」をする予定ですので、同行者を募集しています
(現地滞在は10時~15時頃の予定より、京都を7時半頃に出発し、戻りは18時前になる予定です)

11月6日(日)は赤目自然農園を作った、川口由一さんの田畑(奈良県桜井市)に見学に行く予定です
こちらも同行希望者を募集しております
(現地滞在は11時~15時頃より、京都を9時頃に出発し、戻りは17時半頃の予定です)

という事で、これらにご興味のある方は、お気軽にご連絡くださいませ
宜しくお願い致します<(_ _)>

2016年10月14日

玄米スープと黒炒り玄米作りワークショップ 開催しました

今週の火曜日にHoneyAntさんにて
久しぶりの屋内ワークショップを開催しました

行った事は、3つの鍋でひたすら玄米を炒る作業!
(この単純作業が玄米に愛情や気持ちを入れて、かつ自分の脳のリセットにもなる貴重な時間ですね)
IMG_4883.JPG

1つ目の鍋は、30分炒った後に
玄米の10倍の水と昆布と梅干しを入れて、更に煮る事30分
IMG_4885.JPG
そのお粥の上澄みだけを頂くのが
辰巳芳子先生流の「玄米スープ」です
IMG_4887.JPG
お出汁と梅干しの塩味が効いていて、とても美味しかったです
(絞りかすはオリーブオイルで合えて頂くとこちらも美味です)

2つ目のお鍋は、こちらも30分以上玄米を炒った後
玄米の7倍の水を入れて、煮る事1時間
濾し網でおねばまで絞り出して出来上がるのが
東城百合子先生流の「玄米スープ」です
IMG_4891.JPG
粘り気が強いので、お湯で適度に薄めて塩味だけで頂きます
IMG_4889.JPG
お米の甘味も出ながら、身体に効く~っていう味ですね
(こちらの絞りカスもオリーブオイルと絡めると美味しいですよ)

3つ目の鍋は、玄米をひたすら弱火でゆっくりと炒めること2時間半
これが黒炒り玄米です
IMG_4892.JPG
本当は更に1時間ほど炒ってもっと黒い色にした方が良いですね
これをミキサーで砕いて、コーヒーのようにして飲みます
IMG_4855.JPG
少しだけ蜂蜜を入れると、苦味と甘味のバランスが取れて美味しくなります

オマケで今回は「海水から塩作り」と言う事で1/10までに海水を煮詰めた「にがり水」を
鍋でコトコト20分ほど更に煮詰めると塩の出来上がり!
出来上がった「にがり水」と、HoneyAntさんで作られた濃い豆乳を合わせて「豆腐」も作りました
IMG_4893.JPG
目分量でにがりを入れましたが、苦過ぎず、きちんと固まって美味しい豆腐が出来ましたよ!

これらを色々と途中で試食もしながら
最後は、HoneyAntさんの特製ランチをお豆腐と共に頂いてワークショップは終了
(食後のコーヒーが「黒炒り玄米コーヒー」を頂きました)
IMG_4895.JPG

今回は定員に達せずに少人数のワークショップとなりましたが
色々なお話をしながらの炒り作業は意外と楽しかったです
また希望があれば、こちらのワークショップも開催を検討したいなと思います

次のワークショップは、10月26日(水曜日)に旬彩いかわさんにて「足半と砂温石」の体験会を開催します
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/1026ws-e08f.html

身体の使い方とお手当の基本をレクチャーする、健康の基礎固めとしては必要なワークショップです
まだ参加枠には余裕が有りますので、お気軽にご参加頂ければ幸いです

来週末の22~23日の土日は金沢マラソンに出走する為に京都を離れます
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い致します<(_ _)>

30日は赤目自然農園にて「稲刈り」をしますので、参加希望の方はご連絡下さいね!
(畑で蒟蒻と生姜と里芋の収穫も出来ると思いますよ)

2016年10月10日

コンニャクの初収穫

昨日は第2日曜日より、赤目自然農園に行ってきました
田んぼの稲刈りの講習が有った事もあり、参加人数は100名ほどに!
とは言え、まだこの地域の稲の成熟はもうあと少し必要なので
実習田の端っこで少しだけ稲刈り実習が行われました
IMG_4871.JPG

刈った稲の束ね方の動画を撮っていたら・・・
IMG_4873.JPG
カメラの容量が満タンになってしまい
それ以上の写真が撮れませんでした
動画は撮るもんではないですね(>_<)

という事で現地での写真はナシ

田んぼはやはり未だ稲刈りには早くて
やはり稲刈りは「10月30日」とする予定です
ご興味のある方はご参加くださいね!

畑の方は
キビを収穫しようと思いましたが、残っていた穂もほぼ鹿に食べられて
収穫はゼロ
ゴマもまだ青々としていましたので収穫できず

しかしながら、コンニャクの葉が半分以上枯れていましたので
作業のメインは「こんにゃく芋の収穫」となりました

帰宅してから撮影したコンニャク芋たちがコチラ!
IMG_4876.JPG
大(2年芋⇒3年もの)が7個
 この大サイズが食用となります
中(1年芋⇒2年もの)が10個
 こちらは、また来年に植えて「大」まで大きく育てます
小(生子⇒1年もの)が8個
あと、畑にまだ葉っぱが茂っているのが10個ありましたので
36個植えて35個が確認できたので
他の作物が獣害にやられたり、暑さに負けたりしている中で
コンニャクの強さをひしひしと実感しております

因みに、自宅のプランターで採れたコンニャクはこちら
IMG_4869.JPG
この子が一番大きいですね!

保存の為にも、良く乾燥させた後、新聞紙に包んで
寒さ対策の為に屋根裏で冬を越させる予定です

あ、あと赤紫蘇の種取り用の枝を2本収穫してきました
IMG_4882.JPG

30日の稲刈りの際には、生姜と里芋も一緒に収穫できるかな?と期待しております
朝からお昼過ぎまで
一緒に収穫を楽しんで頂ける方からのご連絡をお待ちしております<(_ _)>

2016年10月06日

こんにゃく、二度「芽」

9月頭に枯れてしまった生子(1年生)のコンニャク
2週間ほどすると、何故かこの季節にまた新しい新芽が!
IMG_4792.JPG

そして、それから2週間ほど経って、現在はこのような姿に
前回よりも明らかに、茎が太くて背も高くなっています
IMG_4858.JPG

一番大きなコンニャクはもう枯れようとしているのに・・・
(葉が枯れると普通なら収穫です)
はたしてこの子は秋に収穫するのか?冬を越してしまうのか?

***

赤目自然農園での農作業ですが
10月9日には、キビとゴマの収穫予定
そして10月30日には稲刈りと、コンニャク、生姜、里芋の収穫予定です
自然農の田畑で一緒に作業をしてみたい、と言う方は遠慮なくご連絡下さい

また、10月11日の玄米スープ&黒炒り玄米作り(プラス海水から塩作り)のワークショップ
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/1011-1802.html
まだ参加者を募集しておりますので、ご参加頂ければ幸いです
(受け付けは9日までです)

2016年10月02日

今日の手作り市と玄米スープリベンジ

本日は第1日曜日より、随心院の小町手作り市に出店していました
IMG_4852.JPG

雨で無いのは良かったですが
思った以上に蒸し暑かったですね
(蚊も思ったほどいなくて幸い)

今回は「砂温石」体験をして頂く事をメインに出店
IMG_4849.JPG

ま、一般の方には聞き慣れない言葉ですので
(「砂温石」と言う言葉自体、私が作った造語ですのでね)
なかなか足を止めて頂く事はできませんでしたが
それでも味わって頂いた方には満足して頂けたようなので、良しとします

一応は随心院での手作り市は、温かい季節のみの出店としていますので
今月が今年最後となる予定ですが・・・
来月の第1日曜日も温かければ出店するかも?
また出るとしたら、ブログなどでお知らせいたします

**

さて、来週の火曜日は秋のワークショップ第1弾の「玄米スープ&黒炒り玄米作り」です
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/1011-1802.html
まだ参加募集は引き続きしておりますので
今からでもご遠慮なく参加表明して頂ければ幸いです

その玄米スープの完成状態をどれ位にするか?を9月末のブログでもご紹介しましたが
今回はその試作の2回目
濾し布を使っての絞り作業を、濾し網に変更してみたら・・・こんな感じになりました
IMG_4845.JPG
炒った玄米のお粥をほぼ余すところなく出し切った状態ですね
玄米スープと言うよりも、「玄米クリーム」
ま、でも水で延ばして食べやすい状態に調整も出来るので、私の中ではこれを完成形とします

ワークショップでは、これに塩を各々の好みで足したものを試食して頂きます
勿論、黒炒り玄米を粉にした「お茶」も飲んで頂く試飲もして、黒炒り玄米のお土産もお持ち帰り頂く予定です

それと、最近制作しております「海水から塩」作りが思いのほか良い出来ですので
これも、今回のワークショップでご紹介して、「最後の仕上げの塩作り」も体験して頂く予定です
IMG_4853.JPG
こちらをお楽しみにしてワークショップに参加して頂くのも有ですよ!
(この塩で、玄米スープの味付けをする予定です)

あと、今月の赤目自然農園行は9日と30日の予定です
30日には「稲刈り」をする予定ですので、ご興味のある方はお声掛け下さいね
(勿論、9日の同行者も募集しております)

それでは今月も宜しくお付き合い下さいませ<(_ _)>