ごあいさつ

  •  このブログでは、健康をサポートする私
    の立場から見た、健康を維持・増進する為
    のアドバイスや、京都人の目から見た京都
    の紹介、そして私的な出来事を交えて綴っ
    ていきたく思います。
  •  このブログの内容が皆さんに楽しんでも
    らい、少しでもお役に立てれば幸いです。

Calender

2024年11月
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Category Archives

Archives

2017年09月27日

稲荷山横断

先ずは告知を
10月1日(日曜日)は随心院の小町手作り市へ出店予定です
今シーズンラスト出店ですので、遊びに来て下さい
(施術、足半購入、スラックライン体験、健康相談など)

10月8日と22日は赤目自然農園へ行く予定日です
22日には「稲刈り」をする予定ですので、同行希望のご連絡をお待ちしております<(_ _)>

***

さて先日の日曜日は
午後から京都駅近くでの操体のイベントのお手伝いへ
その前に時間に余裕があったので
ランニングのトレーニングにもなるかな?と思って
自宅から歩いて稲荷山を越えて約8キロ、2時間弱、京都駅まで歩きました

山科側は稲荷山トンネルから少し歩いた滑石街道の中腹より登山開始
(ここまで自宅から30分ちょい)
DSCF0598.JPG

竹藪の中をひたすら登りました
(道は意外と広く、登りは10分位でしょうか)
DSCF0601.JPG

登り切ったところで標識有り
(迷う事がないので安心ですね)
DSCF0602.JPG

稲荷山山頂へお詣りしても時間的には間に合うと思いましたが
今回は初ルートで、かつ後の予定の余裕を持ちたかったので今回は諦めて東福寺方面へ

途中、「清瀧勤番所」と言う雰囲気のあるところを通ったので
お稲荷さんにはこちらでお詣りを済ませておきました
DSCF0604.JPG

東福寺の裏手には登り始めてから30分ちょっとで到着
登り易く、楽しいルートなので、また色々な稲荷山の横道を歩いてみたいと思いました

近くてなかなかご縁が無かった稲荷山でした

2017年09月23日

シンギングボウル

前から気になっていた品
Cの音を1つ購入
DSCF0506.JPG

身体の調整に使えるかな?と思って色々と実験中です
この音の波長で体が緩むと良いですね
(鳴らすのに集中すると、思考は止まりますね)

試に鳴らしてみたい方、是非ご来院下さい

2017年09月19日

練習靴、一新

先ずは・・・稲刈りの告知
赤目自然農園で私が借りている田んぼの稲刈りを
<10月22日の日曜日>の朝10時から行う予定です
小さい区画なので、稲刈り~はざかけまでお昼頃までには終わる予定
(人手が有ればの話ですが)

少し遠いですが、自然農の田んぼの稲刈りをしてみたい方は是非ご参加下さい
(現地までの足が無い方はご相談下さい)
上手くいけば、コンニャクや生姜、里芋、小豆、蕎麦なども一緒に収穫できるかな?と

ということで宜しくご検討下さいませ

**

さて、今シーズンの私のマラソン参加は11月26日の大阪マラソンのみですが
(京都マラソンは結果待ちです)
それに向けての練習用のシューズを新たに購入
DSCF0577.JPG

今までの練習シューズは
2012年の初マラソンの際に履いたシューズをそのまま使っていましたが
(4時間想定のシューズより、練習用には丁度良いものでした)
流石に5年以上経って、靴底が減って、甲のメッシュ部分も少し破けてしまいましたので
アルペンに行って、新たに練習シューズを買いました
1回履きましたが、未だ足に馴染んでいないので、2~3回は履く必要がありそうです

これから涼しくなってきて、ようやく本格的な練習が出来るかな?と
鴨川を一緒に走ってみたい方はお声掛け下さいね

2017年09月15日

砂ふん♪押し!

京都自然療法研究会のブログの方に
今、手元にある「砂ふん♪」の在庫写真をアップしました
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-1449.html

DSCF0574.JPG
地方の方から少し問い合わせがありましたので
柄を自ら選んで頂いた方が良いかなと思いましたのでね

全て1点ものですので、お好きな柄を選んで頂ければと思います
砂枕セット同様に、こちらの商品も地方発送可能です
(足半に関しては、私からの「手売り」のみとさせて頂いておりますので、地方発送は一切しておりませんのでご了承下さい)

と言う事で
今は、プチ「砂枕セット」ブームが来ておりますので
(制作作業が全く追い付いておりませんので、今ご予約頂いても納品は10月以降かな?と)
次は「砂ふん♪」ブームが来てくれると嬉しいな!と
お問い合わせお待ちしております<(_ _)>

2017年09月11日

土曜日は2017ラスト砂浴

9日の土曜日は琵琶湖和邇で今シーズンラストの砂浴体験会
DSCF0535.JPG

最終開催で、ようやく10名の二けた参加者となりました
(前日予約だけで3名増えました)
DSCF0540.JPG
さすがに少し秋の気配が出てきて涼しく感じた方も居られたようですが
風もさほど吹かず、天気も快晴で、良い秋晴れの下での開催が出来ました
最後の砂浴を気持ち良く体感して頂けたかなと思います
DSCF0542.JPG


因みに、多くの方の朝9時からの「浜の掃除」の協力を得られましたおかげで
最後は砂浜はこんなに綺麗な状態になりました
DSCF0546.JPG
コツコツと積み上げる作業は大変ですが、皆で掃除が出来て良かったなと思います

これで今シーズンの砂浴指導は終了しますが
個別の依頼は未だ受付けますので、ご相談下さい
(日が照って温かければ、10月上旬位までは砂浴は出来ると思いますのでね)

10月からはまた「お手当て体験会」などのワークショップは復活する予定です
開催日は未だ決めていませんので、決定し次第またこちらでお知らせします

因みに・・・赤目自然農園での「稲刈り」はおそらく10月22日(日曜日)になる予定です
お手すきの方が居られましたら、遠路ですが赤目まで来て下さいね!
(こちらの募集要項もまたUPしますね)

2017年09月07日

砂浴、内宮、伊勢三昧!

本日は予定通りに、伊勢の二見浦で砂浴体験会を開催してきました
DSCF0516.JPG
私が普段、お世話になっている方たちを引率しての砂浴が身内で出来ればと当初は思っていた程度ですが
一般募集しましたら、5名も参加して頂いてありがたい事です
(しかも全員、大阪からの参加者!)

昨日の時点では天気が雨では?と心配されましたが
お昼までは晴れ間も時々覗いたりして、まさに「砂浴日和」でした
(砂浴後にスーパー銭湯に立ち寄っている間は、土砂降りになりましたけどね)

二見浦での砂浴は、7月の1泊合宿に引き続いて今シーズン2回目ですが
9月に来て実践したのは初めてでした
今回、実践してみて誤算だったのは
1・9月ゆえに、浜の水シャワーが止まっていたこと
2・私の持参した着替え用の簡易テントのジッパーが金属疲労で壊れてしまったこと
3・隣の中学校の運動会の放送が少しうるさかったこと

ま、でも総じては良い砂浴だったなと思います
ご覧のように、砂浜は9名で貸切でしたので
DSCF0518.JPG

私は実は、今シーズン初の砂浴をしました
いつもは他人のお世話で、埋めてばかりでしたのでね
小一時間だけですが、ゆっくりと埋まれましたのでスッキリしました

砂浴後は、温泉にも入り
おかげ横丁に移動して、手ごね寿司も食べ
赤福で夏限定の「赤福氷」も食べ
初めて夕方に内宮を参拝し
DSCF0531.JPG
最後は、外宮にも久しぶりに寄ってお詣りして帰ってくるという
DSCF0534.JPG
まさに伊勢満喫の1日でした

今回、二見の砂に埋まってみて
伊勢の砂質はやっぱり良いな~と改めて体感しましたので
来年も出来ればシーズンラスト辺りに同じく日帰りイベントが企画出来ればなと思っております
(7月は泊りイベント、9月は日帰りイベントですね)

さて最後に告知を
明後日の9日の土曜日が今シーズンの私の指導するラストの砂浴体験会
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/2017/08/2017826-69f2.html
おなじみの琵琶湖の和邇で開催します
申込み希望の方は、明日の8日のお昼頃までは申込みを受け付けてますので
イベント欄の参加概要をお読み頂いた上で、メールにてお申込み頂ければと思います

来年は是非一緒に伊勢へ行きましょう!

2017年09月03日

久々の手作り市

本日は3月以来の随心院・小町手作り市に出店しました
DSCF0502.JPG

少し気温は高かったものの、風が結構あったので木陰でしたので涼しく1日過ごせました
(テント内ではほぼ蚊には遭遇しなかったのにはビックリ)

正直、売り上げは期待してませんでしたので
終日、在庫が少なくなった「豆マメ足半」を制作して過ごす予定でしたが
DSCF0500.JPG

途中で出店者側の方たちにスラックラインを指導したり
DSCF0498.JPG

足半も売れ、施術も少しだけできましたので
DSCF0503.JPG

あっと言う間の1日でした
(久しぶりの出店で、設営撤収もかなり時間がかかったので、あっと言う間だったとも言えますが)

10月1日の小町手作り市も恐らく出店方向で考えております
出店するなら、次回もスラックラインも張りますので、遊びに来て下さいね(^_^)/