ごあいさつ

  •  このブログでは、健康をサポートする私
    の立場から見た、健康を維持・増進する為
    のアドバイスや、京都人の目から見た京都
    の紹介、そして私的な出来事を交えて綴っ
    ていきたく思います。
  •  このブログの内容が皆さんに楽しんでも
    らい、少しでもお役に立てれば幸いです。

Calender

2024年11月
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Category Archives

Archives

2020年10月29日

赤目の稲刈りは…11/7で確定!

本日、1日予定が空いたので
赤目の田んぼの様子を見に行きました

前回、10/11に行った際には
既に倒れた稲を持ち上げて紐でリカバリーしつつ
また倒れそうな稲が大半だったので、こちらも紐で縛っておきましたが
やはり、倒れてしまった稲はアウトでした
(強く育った稲でも折れたらダメですね)
DSCF6592.JPG

ゆえに1/3近くがアウトという事ですが
他の稲は何とか倒れずにキープ!
これ以上倒れないように、もう一度紐を結び直したり
棒で支えをちょっとしてあげたりと、サポート作業をしてきました
DSCF6601.JPG

未だ稲の茎の様子からして、直ぐに枯れる様子は無いですが
稲刈りの適期は2週間後と判断して、予定通りに11/7(土曜日)に行います
(それより後だと、稲がなかなか干しても乾燥しませんのでね)
私の車への同乗枠は埋まりましたが、最寄り駅(近鉄赤目口駅)まで来て頂ければ迎えに行きますので
もしくはご自身に車やバイクなどで来て頂けるのなら、稲刈り参加は可能です
恐らく10~12時の作業で、稲刈りから、稲を干すはざかけまで終わると思いますので
気軽に参加(もしくは見学だけ)来て頂ければと思います

因みに・・・足踏み脱穀機を使っての、脱穀~籾すり(玄米まで精米する)作業は
11/21-23辺りに出来ればな~と思っております
こちらも是非ご参加を

ご連絡をお待ちしておりますm(__)m

2020年10月25日

こんにゃく堀り

昨日は亀岡の畑にて蒟蒻堀り作業をしてきました
畑は一見、雑草と赤紫蘇だけに見えますね
(左側がコンニャクで、右は里芋や生姜が未だ植わっています)
DSCF6565.JPG

2時間程度で終わるつもりが、4時間近くもかかってしまいました
(15mほどある畝を丁寧に掘り起こして、掘り残しが無いように丁寧に作業しましたので)
結果、ワークショップに使えそうな大物は2玉だけでした
DSCF6575.JPG
個数ももう少し沢山採れる予定でしたが
(写真以外にも、小型の玉は沢山収穫できました)
まあこの夏の雨と暑さでこれだけ取れれば良しとしましょう

このコンニャクを使ったワークショップは
11/4にフジタニ洋品店さん
11/10にHoneyAntさんで開催しますので
ご参加ご検討下さい
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/

因みに、今年初挑戦のヤーコンも未だ青々と成長を続けています
DSCF6567.JPG

来週、里芋と赤紫蘇の種摂りをする予定です

2020年10月21日

新書の紹介

久しぶりに新刊で本を購入
DSCF6526.JPG
先日、近くのギャラリーで知人の新刊の原画展があったので
そちらにお邪魔して購入させて頂きました
(サインもして頂きました)
DSCF6529.JPG

このように院のカウンターに置いてますので
施術の待ち時間にほっこりしながら読んで下さいね
(ニンマリしながら読む、大人のイラスト小説・・・みたいな感じです)
DSCF6532.JPG

**

さて
11/7の稲刈り同行者、あと2名を引き続き募集中です
また、11/15のカレーDEそうたいの開催も決定
時々特設ブログ、覗いて下さいね
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/

2020年10月17日

赤目での稲刈り日、決定!

昨日と今日は、久しぶりにYouTube動画撮影作業をしておりました
(今月は未だ1本も動画UPしてませんでしたのでね)

昨日はこちらの動画を
DSCF6508.JPG
今日はこの動画撮影を
DSCF6510.JPG

上手く撮影と編集が進めば、今月中にあと2本位はUP出来るかな?と
ま、無理せずボチボチと楽しみます

**

さて
ようやく、赤目自然農園の「稲刈り日」を決めました
一応、11月7日(土曜日)という事で
雨天時は順延です

10月11日に行った際の様子からして、あと1ヵ月程度の熟成が必要かなと
ただ、11月8日の赤目の集合日に行くとかなり混雑していると思われますので
(前回の10月11日は人も車も多くて、いつも停めている上の駐車場に止められず、坂の下に停めてかなり歩く事になりましたのでね)
その回避という事もあり、集合日前日の7日にしました

私の車に同乗の希望があれば3名までお連れできますし
(京都は7時半頃出発、奈良8時半頃通過し、10時前に現地到着の予定)
現地に各々の車で集合、という事でもOKです
大よそ現地滞在は10時~13時頃を予定しております
(稲刈りに1時間、稲を干すはざ掛け作業に1時間、その他の畑作業に1時間位ですね)
私の車に同乗希望の場合のみ、交通費折半分(500円~千円)を徴収させて頂きます

あと、10月24日(土曜日)はコンニャクWS用のコンニャク堀りを亀岡の畑で行いますので
参加したい方はご連絡下さい
(こちらも京都市内からの私の車の同乗費500円だけ徴収します)
参加頂いた際には、赤紫蘇の種&枝葉、菊芋、決明子、里芋、ヨモギなどは自由に摂ってOKです

という事で、ご参加をご検討下さいm(__)m

2020年10月13日

ジェルクッションを使ってみた

作業椅子のクッションを前から探しておりましたが
世間で流行っているので
物は試しとジェルクッションを購入してみました
DSCF6489.JPG

元から腰痛など無いので、滅茶苦茶楽!・・・という感想では無いですが
今のところ悪くも無さそうなので、暫し使ってみたいと思っております
冬用カバーが付いていたのも購入ポイントの一つですね

2020年10月09日

11月に蒟蒻WS、2回開催決定

一気に台風で涼しい空気に変わりましたね
昨日今日と雨で室内作業=足半制作が増えて
ちょっと減っていたストックが補充出来て何より

発酵食品の制作は
現在、YouTube動画の為に
キムチと豆腐乳とヘシコの試作をしております
キムチはようやく完成
DSCF6482.JPG
美味しく出来上がったはず

今月は、これらのYouTube動画UPを目指します
期待せずに気長にお待ちください

**

さて、本題へ
11月に蒟蒻作り&蒟蒻湿布体験のWSを2回開催する事が決定
11/4にフジタニ洋品店さんで
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/2020/10/post-973ddf.html
11/10にHoneyAntさんで開催します
(こちらの募集要項は近日UPします)

ご参加をお待ちしております
(本題の方が文章が短くてスイマセン)

2020年10月05日

1年ぶりに手作り市出店

昨日は予定が空いたので
久しぶりの随心院小町手作り市へ出店しました
DSCF6471.JPG

コロナの影響もあって手作り市それ自体も春からずっとお休みだったようで
私の出店も昨年の10月が最後だったみたいなので、丸1年ぶり
お客さんも今回は少ないだろうと、足半も少な目に持参
DSCF6472.JPG

新製品の「小石の温石と、足だけ砂浴の体験」も出来るように持参しましたが・・・
DSCF6473.JPG

予想以上に暇で、初めてかもしれない売り上げゼロな1日でした
ま、気分転換が出来たのと
手作り市の機材整理と(カビ臭かったので天日干しが出来ました)
ようやく終わった砂浴WSの荷物の整理が、帰宅後についでに出来たので良しとします

来月は天気が良くて気温が高かったら出店すると思います
またブログやTwitter、Facebookなどで告知しますので
開催日(11月1日)の前日にでもチェックしてみて下さい

2020年10月01日

10月突入!(当院の10月の予定)

気が付けば2020年も残り3か月となりました
今年がコロナだけの印象にならないよう、残り3か月を充実させたいものですね

朝晩は涼しくなってきましたが
ゴーヤのプランターからは新たな実がなったりと
未だ夏気分もちょっと残っている今日この頃です
DSCF6401.JPG

さて、当院=私の10月の決まっている予定をお知らせしておきます

10/6 高島市へ蒟蒻作り指導
10/10-11 終日個別指導(施術や赤目行き)
10/18 芝生DEそうたい@京都御所・カレーランチ有

10月末~11月頭より、定期ワークショップを再開したいと思っています
(HoneyAntさん、フジタニ洋品店さん、夢窓幼稚園での、コンニャク作りやお手当体験を計画中)
メルマガ会員さんには10月半ばにメルマガで情報発信しますが
ブログをご覧の方は、当ブログにも掲載予定より時々チェックして下さい
(メルマガ登録、良ければどうぞ!)

<稲刈り同行者の募集について>
赤目自然農園での稲刈り作業は10月末~11月上旬に行う予定です
昨年は11/10と遅めの稲刈りでしたが
今年は10/11に赤目に行った際に田んぼの様子を見て日程を決める予定です
背丈程の高さに立派に育った古代米の稲刈り⇒天日干し
・・・という作業は滅多に出来ない機会ですので
日程が合えば是非ご参加下さい
(先ずはご相談を)
コチラもメルマガや当ブログで告知する予定です

最後に
今週末は日中の最高気温が25℃以上と夏日になりそうなので
お昼過ぎ辺りから「砂浴」が出来そうなので
ご依頼があれば、琵琶湖で砂浴を開催しても良いかなと思っております
2名以上で催行予定より、こちらもお問い合わせください
(メルマガやFacebookやTwitterでは既に告知済)

2020年の締め砂浴、いかがでしょう?