ごあいさつ

  •  このフォトギャラリーでは、私の人生の
    転機となったバックパッカー旅行の写真、
    趣味の一つであるダイビング旅行の写真、
    そして京都の街中で見つけた様々な景色等
    を簡単な解説と共に紹介していきます。
  •  少しでも和んで頂ければ幸いです。
  • ※掲載日と撮影日は必ず一致致しません

Calender

2024年01月
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Archives

2012年06月27日

高瀬川と紫陽花

御池~二条の間の木屋町通
DSCF5843.JPG
その横に流れる高瀬川
DSCF5845.JPG
桜の木陰に紫陽花が綺麗に咲いています
DSCF5846.JPG

もう少し長く自転車を降りて
花を愛でる余裕がないといけないな・・・と思う毎日です

2012年06月23日

梅、到着!

あなたと健康社から和歌山産の良い梅が到着!
DSCF5823.JPG
左が梅干し用なので、色が黄色っぽく
右が梅酒などに使う用より、色が青い状態です
(右の梅は、今回は梅酢を作ります)

それとは別の梅で
今日は院にて「梅の味噌漬け」を作りました
(今日はアフターケアの会「梅干し作り編」でした)
DSCF5824.JPG
味噌→梅→砂糖→味噌→梅→砂糖とミルフィーユ状態
さて、どんな味噌ドレッシングになるのか?
楽しみです

明日は自宅で5キロ、梅干し漬けます!

2012年06月19日

ドクダミを移稙

自宅院の庭にドクダミを植えました
DSCF5815.JPG

この季節、気を付けて街を散策するとドクダミだらけ
少しずつ我が家も薬草を増やす計画です
DSCF5817.JPG

因みに現在は
スギナ、ユキノシタ、ヨモギ移植を計画中です

2012年06月15日

玄米スープ

東城先生の「自然療法」の本の玄米スープ作りにトライ

まずは玄米1合を土鍋で30分
きつね色になるまで弱火で煎ります
DSCF5675.JPG

香ばしい匂い&色になったら
7合分(1.4リットル)の水に入れてコトコトと弱火で煮ます
DSCF5676.JPG

あとは小一時間ほど待つのみ
今回は木べらでお米の粒を潰していきました
するとこんな感じに
DSCF5677.JPG

どろっどろのお粥状態
これを濾せば玄米スープの完成!
濾さなくても十分玄米お粥として食べられます
(味付けは何もないので、塩を振りましょう!)

お味は・・・玄米そのもの食べてる!って感じです
命が濃いな~と言う印象も
(これだけ手間暇かけたら、身体も喜んでくれるだろうなって感じです)

一度作ってみたかったので、大満足です!

***

あ、明日は当院にて「講演会アフターケアの会 枇杷編」です
当日の朝連絡でも・・・あと1~2名なら追加参加大丈夫ですよ!
(その場合はお電話下さいね)
ご連絡、お待ちしております

2012年06月11日

松葉酒

松葉が元気な季節ですので
今日は松葉酒をまた作りました

切った松葉を洗って干して
DSCF5670.JPG

瓶に詰めて
(今回は950ML瓶を使いました)
DSCF5671.JPG

三温糖を水に溶かして瓶に入れて完成
DSCF5672.JPG

当院のカウンターの上には
怪しい瓶が並び始めました
DSCF5673.JPG

それを見学に遊びに来て下さい

2012年06月07日

煎り玄米

玄米を煎ってます
DSCF5664.JPG

30分、煎り終わると・・・こんな色に
麦茶のような香ばしい匂いがします
DSCF5666.JPG

これの利用方法は・・・
土曜日のアフターフォローの会にてご披露します

この一手間が真の健康への一歩・・・なんですよね!

2012年06月03日

東城百合子先生講演会IN京都 当日。

実は・・・バタバタで何も写真を撮っていませんでした

と言う事で・・・
先生のお昼にデザートとしてお出しした枇杷の実
ですが、結局食べられませんでしたので
一部のスタッフで分け分けして食べました!

で、種を集めて持って帰りました
DSCF5661.JPG

自宅で種から育ててみようと思います

こういう使い方も有りです
枇杷の種エキス
ホワイトリカーに漬けております
DSCF5662.JPG

さて、新芽はいつ出るかな?