第2日曜日では久しぶりに一人で参加
皆さん今月の学びに参加されてますが・・・

私は一人で時間が足りそうも無かったので、一人畑へ
2週間ちょっとで、こんなにも雑草がわんさか!

午前中、3時間ちょっとかけてここまで草刈りを完成!

畑は、猿の被害が多々ありました
菊芋は新芽がかじられてました

生姜は発芽前でしたが
同じく発芽前の里芋は丁寧に穴を掘って半分近くが被害に

(鹿やイノシシはこんなに丁寧な穴は掘らないハズなので、多分猿です)
まともに生き残ってくれたのは・・・やはりコンニャク

発芽もしっかりしており、未だ全て発芽していませんでしたが
恐らく9割近くの発芽率になると思います
もう1つの畑の大豆と
トウモロコシも新芽がかじられて全滅でした

故に、大豆は3回目の種まきしました
こちらでスクスク育ってくれているのは赤紫蘇

今年は赤目の赤紫蘇で梅干し、漬けられるかな?
夕方3時頃からようやく田んぼの作業
今日は水を入れる下準備の為の、溝の草刈と土上げ

5時半までかかって、ようやく仕上がりました
(完璧ではありませんが、土砂降りの雨も途中で降った中で、一人作業では良くやった方です)

因みに・・・苗床は全滅でした
(他の田んぼも結構ダメな所が多かったみたいです)
でも我が家の「苗床」は順調に育ってますので、24日の田植えは予定通りに行い〼
(同行参加者、募集中です)