ごあいさつ

  •  このフォトギャラリーでは、私の人生の
    転機となったバックパッカー旅行の写真、
    趣味の一つであるダイビング旅行の写真、
    そして京都の街中で見つけた様々な景色等
    を簡単な解説と共に紹介していきます。
  •  少しでも和んで頂ければ幸いです。
  • ※掲載日と撮影日は必ず一致致しません

Calender

2024年11月
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Archives

2024年11月19日

サツマイモ苗、順調?

来年の種芋用に制作している
芋ツルの鉢植えでの苗づくり

先にカットして植えた「紅はるか」は、6鉢
葉っぱも元気で順調
DSCF2853.jpg

一方の後で採取した
葉と茎を食べる品種の「すいおう」は3鉢
大半の葉がが枯れています
DSCF2854.jpg
が、おそらく根っこは元気なので
このまま冬越しが出来るように
色々と手をかけてみたく思います
(冬は室内保存で、春までゆっくり育てます)

2024年11月11日

種から育てた、コンニャク芋

今年、初めてコンニャクの種を撒き
そこから育った種芋が6つだけ収穫できました
DSCF2837.jpg

10個以上、発芽はしたのですが
青虫に葉を食べられたりしたので、結果6個だけ
ま、初年度のチャレンジとしては良い結果です

今年はコンニャクが暑さで不作でしたので
その中で種から育てられた事は、嬉しい結果でした

2024年08月03日

亀岡、草刈りへ

冷蔵庫の廃棄で車を出したついでに
足を伸ばして亀岡まで草刈りへ
草刈り前
DSCF2538.jpg
草刈り後
DSCF2541.jpg
暑すぎるので、作業は一時間が限界です
(無理はいけませんね)
ここ数日の猛暑&晴天続きで、コンニャクの葉が枯れる物が出てきました
夕立、毎日少しで良いので降って欲しいですね

因みに、亀岡の畑に植わっているのは
コンニャク、ゴボウ、生姜、決明子、赤紫蘇、などです

2024年07月02日

小コンニャク、発芽ラッシュ

1つだけ育っていた種から発芽したコンニャクでしたが
気づけば、発芽ラッシュ!
左が毛虫にやられた最初の芋で、隣が新規のコンニャク
DSCF2457.JPG

現在、合計8つ種から発芽して、育ってくれています
DSCF2458.JPG

とはいえ、また毛虫の害や、暑さに耐えられるか?など
初めての子達なので、心配は山積みですが
初めての体験をさせて頂けて、嬉しい限りです

2024年06月20日

高島の棚田、田植え4日目

高島市鵜川の棚田
(0.5畝だけの自然農の田んぼ)
田植え、4日目(昨日)でこんな状態
DSCF2420.jpg

雨がしっかりと降って
水路も確保できたので
たっぷりと水が全体に行き渡りました

植えて直ぐに水が入らず
枯れてしまった苗が少しありましたが
補植も無事に終わり(予備苗も有りますので)
何とか300本、育ってくれる事と思います

ま、過信せず、見守りたいと思います

2024年06月04日

来週末=6/15、田植えです

来週末の6/15(土曜日)に田植えする予定の
高島市鵜川の棚田の、昨日の苗床の様子です
DSCF2360.jpg

順調に成長して、今で背丈は20-25㎝でしょうか
DSCF2362.jpg

これらを水を入れない畑地の田んぼに
お野菜の苗のように植え付けます
300本だけなので、4名も居れば1時間以内で終わる予定

参加してみたい方はぜひご連絡下さい
天気が良ければ、午前中にこの田植えをして
午後から砂浴の家にて「砂浴ワークショップ」開催してみようと思っていますので
砂浴に興味が有る方も是非ご参加下さい

2024年05月31日

2024の初発芽

自宅プランターから
今年初のコンニャク芋の新芽が出てきました
DSCF2355.jpg
他の作物よりも強いので、心配はしていませんが
やはり発芽までに1か月半もあると、大丈夫かな?と思う事があるので
こうして出てきてくれると一安心
ちなみに自宅は生子や傷物など、小さい種イモばかり植えました
DSCF2356.jpg
昨年は不作だったので、今年は豊作でありますように

2024年05月07日

亀岡の畑、種まき色々2024春

3週間前にコンニャク芋の植え付けをしましたが
3週間経つと、こんな状態でした
DSCF2276.jpg
春の草花の勢いは凄い!

畔の草刈りをして、新しく種を植え付ける為に
畔の上の草を除けて、土をを平らに慣らして
(写真左手の所には、ゴボウを2種類、植えました)
DSCF2277.jpg

そして、種を撒いて、土を撒いて圧着して、草を乗せれば完成
DSCF2281.jpg

今日は他にも
赤しそ、決明子、生姜、唐辛子、大根、ニンジン、小豆の種を撒きました

あと、ココには今週末に「落花生」を植えて終わろうかなと思っています
(獣害も多いので、根ものが中心ですね)

2024年04月21日

白毛餅 発芽

一週間前に撒いた白毛餅の種もみ
DSCF2173.jpg
自宅にも360粒ほど持ち帰って育てていましたが

ようやく発芽し始めました
DSCF2185.JPG

先に浸水させてあるので、1週間程度で芽が出始めて
未だ草が大量に被さっているので
目視では全体の5%も出ていない感じですが
DSCF2186-1.JPG
全滅する事は無いとは判ってはいても
最初の芽吹きを見るとホッとします

2024年04月17日

コンニャク 畑植え2024

2日前に亀岡の畑に蒟蒻を植えてきました
DSCF2167.jpg


ここの土とは相性が良いようで、良く育ちます
大小合わせて、50個の種イモを植えてきました
3個だけ芽が出ていました
(今年は花は咲きそうにはないかな)
DSCF2169.jpg

残りの小さな種イモは自宅のプランターに50個ほど植えて
これで全てのコンニャクの植え付けは終了
DSCF2171.jpg


二条の院には1つプランターを移動させて見て頂けるようにします

2024年02月05日

ごぼう

3日前に亀岡の畑でごぼうを掘りました
DSCF1784.jpg

綺麗に掘り出そうとしたので、小一時間ほどかかってしまいました
おかげで綺麗に5本のごぼうを救出
太くて立派

ごぼうは獣害にも逢いませんでしたので良い作物ですが
掘るのが大変!
今シーズンも植えるか?は検討中です

2023年12月19日

牛蒡、収穫

先日、亀岡の畑にて
最後の1個、残っていた蒟蒻芋の収穫と
最後の収穫物である「ごぼう」を掘ってきました
DSCF1619.jpg

高い畝なので、収穫は楽かと思いきや
意外と土が固くて、牛蒡を折らずに採るのは難儀でした
でも、初めて種から育てた牛蒡でしたが、綺麗に大きく育ちました

写真で半分程度の収穫で、あと5~6本を残してきましたので
1月にもまた、菊芋の収穫も兼ねて、亀岡に行きたいと思います
(菊芋を掘りたい方は、お声がけを)

2023年10月20日

コンニャク、収穫

気付けば、2カ月近く、亀岡の畑に行けてませんでした
故に、別用事もあったので、今日思い立って急遽亀岡へ
(草ぼうぼうで、ちょっと怯みました)
DSCF1262.jpg

コンニャクを収穫しましたが、今年は不作でした
(夏の暑さで、腐っているものが多かったです)
DSCF1261.jpg

自宅のプランターが未だ掘り起こしていませんので
何とか来年の種芋が確保できるかな?という感じです

元気だったのは、牛蒡
DSCF1263.jpg

ケツメイシも例年以上にわんさか状態でした
(赤紫蘇は種とりをしました)

ま、手を入れていない割には、色々と勝手に出来てくれたと感謝しないとね

2023年08月21日

鵜川の田んぼ

2カ月前に田植えした滋賀県高島市の鵜川の田んぼ
(6/14のフォトギャラリーでご紹介した所です)
丸2カ月で、こんなに成長しました
DSCF1053.jpg

水が豊富だったことと、土との相性が良かったのでしょうね
分けつ具合が凄まじい
DSCF1052.jpg
2カ月で、こんなに根元が太くなった経験は初めて

お盆も過ぎたので、田んぼの中に入る草刈り作業は終了なので
あとは、水の管理(と周りの畔の草刈りですね)をきちんと行えば
良いお米が収穫できる事でしょう

2023年07月24日

コンニャクの実、完熟

亀岡の畑で収穫したコンニャクの実
ようやく食べ頃?になりました
DSCF0927.jpg

種が9割で、食べる部分はほとんど無いですが
甘みがあり、美味しいです

さて、来年は種からコンニャクを育ててみます
(沢山あるので、分けて欲しい方はご連絡を)

2023年06月10日

こんにゃくの実

亀岡の畑に久しぶりに行ったら
コンニャクに実がなっていました
DSCF0774 - 1.jpg

今まで10年近くコンニャク芋を育てていますが
花は咲く事はあっても実がつく事はなかったので
かなり嬉しい
(それも3つも実がついていました)

同時に何個もの花が咲くと、実になる確率が増えるようですね
きちんと種をとって、来年の春は、種から育ててみたく思います

因みに、種を撒いた牛蒡が発芽していました
DSCF0778.jpg

人参は土質が悪かったようで失敗
大豆は3割程度の発芽率でした
(なので、大豆は足し種しておきました)

この日は、小豆の種を100粒ほど撒いて終了
さて、小豆は育ってくれるでしょうか?

2023年05月25日

今年の自然農の田んぼは・・・

高島市の畑(はた)の棚田
こちらで行います
DSCF0702.jpg

私は助っ人という形で、今年は参加させて頂き
昨日は、6月の田植えに向け
畔の草刈り、田の周りの溝掘りと、畔塗りを3人で完成させました
DSCF0699.jpg

一畝(20×5m)程度の小さな田んぼですが
この大自然の中でどのようなお米が育つのか?楽しみです

2023年03月02日

ニンニク発芽

秋に植えようと思って忘れていたニンニク
ふと気が付いたら、芽が出ていました
DSCF0400.jpg
時期外れですが
折角なので、高島の畑に植えてみようと思います
さて、どうなるでしょう?

2022年10月29日

亀岡の畑 サツマイモが

今日は亀岡の畑のコンニャク芋の残りを掘りに行ってきました
今年のコンニャクは良く育ったと思います
DSCF0012.jpg

もう一つの楽しみだったさつま芋は
イノシシに全て食べられていました
ガッカリ
DSCF0008.jpg

メインの畝2つは里芋の収穫が少し残っていますが
ほぼ使い終わったので、畔の土を掘って、畝直しをしました
DSCF0013.jpg

亀岡の畑は、あとは決明子の種収穫をしにまた来る事になります
(今回で2割程度の種収穫)
DSCF0014.jpg

菊芋は秋冬の間は何時でも、大量に収穫できるので
菊芋掘りをしたい方は、お連れしますので、気軽にお声がけ下さい

2022年10月09日

亀岡でコンニャク収穫

今年は1カ月ほどコンニャクの葉が枯れるのが早いので
出来栄えがどうかな?と思っていましたが・・・
結果としては、大物が沢山採れました!
DSCF9933.jpg

さつま芋は未だ葉が元気なので
あと1カ月後あたりが収穫期かな?と
(それまでに獣害に遭わなければ良いのですが)
DSCF9928.jpg

ケツメイシも例年以上に大きく育っています
DSCF9930.jpg

あと、畑に覆いかぶさって邪魔になっていた
菊芋を初収穫
DSCF9927.jpg
菊芋は採り放題なので、欲しい方は亀岡に来て下さいね

2022年10月05日

赤目の田畑2022秋

昨日、朝早くから赤目の田畑の様子を見てきました
田畑共に、イノシシにまた荒らされていました

DSCF9915.jpg

田んぼはイノシシ以外の何かに稲を倒されて一部お米を食べられているところも
今年は毎度、行く毎に田畑の獣害修繕ばかりしていた気がします
(ま、赤目での農作業の潮時という事も有るでしょうか)
畑は蒟蒻が少しだけ収穫できれば、という感じですね
(今回も小さいのを3個だけ収穫しました)

田んぼは水が停められましたが
稲の生育具合は、何とかギリギリってところですね
(背丈が低いのは、品種の影響ですが、それでもサイズは小さめですね)
DSCF9914.jpg
まだ青々として、稲穂が垂れ下がっていないものが大半なので
恐らく、11月半ば以降の稲刈りになる予定です
DSCF9911.jpg
赤目の私の田んぼでの最後の稲刈り
(日は未だ未定ですが)同行希望あればご連絡下さい

2022年08月22日

小豆、順調

種まきの時期を少し逃して
8月に入ってから撒いた小豆ですが
ダメかなと思っていたら、順調に育っています
DSCF9740.jpg

ほぼ全滅に近い、赤目にも植えましたが・・・さて、育っているのかな?
その報告はまた遠くない機会に

2022年08月18日

亀岡の畑はコンニャク畑

今週初めのことですが
約2週間ぶり?の亀岡の畑のお手入れ
色々と植えたつもりでしたが、結果はコンニャクのみが元気!
DSCF9705.jpg

さつま芋は鹿に葉をかじられて
里芋は例年より少なめ&小さめ
生姜とヤーコンは消滅
赤紫蘇は採り頃は未だあと1カ月後位ですね
DSCF9706.jpg

という事で、秋の収穫はコンニャクのみになりそうです
(あ、ケツメイシもそれなりに順調でした)

2022年07月25日

亀岡の畑と鰻

気付いたら、亀岡の畑、1カ月近く放置していたかも?
えらい事になってました
DSCF9594.jpg

90分ほど、草刈りしてこんな感じに
(変化無さそうですが、かなりスッキリしたんですけどね)
DSCF9597.jpg

今年は、コンニャク以外はダメですね
サツマ芋は鹿害で葉がほぼ食べられて
生姜は全く芽が出ない状態
里芋は小ぶりなので
秋はコンニャクのみの収穫になるかも?

さてこの日は土用の丑の日だったので
ウナギちらしなるものでランチ
DSCF9602.jpg

食後、休憩せずに
また高島まで行ってしまいました
(壁塗り作業、完成しましたよ!)

2022年06月27日

亀岡の畑は・・・

2週間ぶりの亀岡の畑
コンニャクだけは鹿害にも負けず、スクスク育っています
(発芽率9割以上、今年もありますね)
DSCF9452.jpg

ここの畝は、メインはサツマイモ(鹿害有)ですが
菊芋とじゃが芋が混在してます
DSCF9451.jpg

赤紫蘇は発芽したてばかりで
DSCF9448.jpg
土用干し=梅雨明け収穫には
今年も間に合いそうにはありませんが
収穫を待って、自宅用の梅干しに入れたく思います
周りの雑草を刈ったので、これから急に生育するでしょうが
でも1カ月後・・・かな?

2022年06月15日

小麦収穫

赤目自然農園に稲の苗床の様子を見に行ったら
DSCF9399.jpg

小麦が収穫時期を迎えていました
DSCF9397.jpg
すっかり穂が小麦色
DSCF9398.jpg

穂先だけをハサミで一人で収穫は修行のようでしたが・・・
(午後2時半からの作業はちょっと大変でした)

これで(左側)半分が終了
DSCF9403.jpg

全て収穫を終えて、この量でした
DSCF9406.jpg

何とかバイクに積んで帰れました
現地出発は18時半と日暮れ間際でした
しばらくは屋根の有る所に広げて乾燥させます
(小麦粉になるまでは、まだ長い道のりです)

さて、お米の方はというと・・・
6/25に田植えできるか?微妙です
(もうちょい成長させたい感じでした)
翌週(7/2)に変更するか?また間際にお知らせします
田植えのお手伝い、ご参加お待ちしております

2022年05月14日

さつま芋植え

今日は亀岡の畑にサツマイモを植えてきました
(今年は安納芋)
DSCF9240.jpg

さくっと作業が終わると思いきや
春の草花の勢いは凄く、無法地帯状態
DSCF9237.jpg

ゆえに、小一時間かけて、草刈りをしてきました
(これでもかなり綺麗になったのですよ)
DSCF9243.jpg

作業をしていて、鎌がもう切れない事が判ったので、買い足す決意!

2022年05月06日

朝日米(自宅分)発芽!

10日前に自宅で予備用として種籾を撒いたものが
現在これだけ育ちました
DSCF9197.jpg

目出しして、発芽していると判ってはいても
きちんとこうして新芽が出てくれると嬉しいものです
DSCF9198.jpg

発芽率も良さそうなので、今年も田植えは何とかなるかな?
(とは言え、赤目に作った苗床は気になるので、来週辺りに行ければなと)

2022年03月27日

土筆わんさか

今日、天気が良かったので亀岡の畑へ
すると、土筆が最盛期でした
DSCF9004.JPG

本来の目的はヨモギ摘みだけでしたが
土筆、ヨモギ、菊芋、ノビルを収穫して帰ってきました
DSCF9007.JPG

旬を頂くのは良い事ですが、土筆だけは毎度、下処理が面倒ですね~
(もし土筆採りしたい方はお声がけ下さい)

4月にはコンニャク・生姜・里芋を植えます

2022年02月07日

ケツメイシ 立ち枯れ

久しぶりに先日、亀岡の畑へ
ニンニクだけ育ててましたが
そのニンニクの芽が鹿に食べられてました

さて、ケツメイシが立ち枯れしていて種が採れました
DSCF8857.JPG
房がはじけて種が無いと思いきや、ほぼ全収穫できました
ここ数年でかなり種が溜まったので
今年は初の「決明子茶」を作ってみたく思います

菊芋は掘り放題なので、掘りたい方はご連絡を!

2021年12月05日

亀岡の畑で収穫

今日は亀岡の畑で収穫してきました

一番の目的はサツマイモ
獣害にも合わず、大成功
(ちょっと収穫が遅くて、芋が割れてました)
DSCF8554.jpg

里芋も思った以上に大きいのが採れました
(小粒が大半ですけどね)
DSCF8553.jpg

そしてヤーコン
ヤーコンは8株植えて2株しか出来ませんでしたが
来年リベンジを
(種芋はきちんと出来ていたので良しとします)
DSCF8552.jpg

あとは決明子の種を採取し
菊芋を掘り出し
(菊芋は掘れば掘っただけ出てきますので、少な目で)
ネギを少しだけ植えて
赤紫蘇を刈り取って作業終了
DSCF8555.jpg

バイクの往復は寒すぎました
(鼻水たらしながら作業してました)
次は車で!

2021年09月28日

菊芋の花

菊芋の花は可愛いのですが
DSCF8168.JPG
茎のワイルドさには似つかわないですね
(放っておくと、どこにでも生えて来るし)
でも菊芋の(味噌の蓋にした)酒粕漬けは大好きです
さて、今年はどれだけ収穫できるかな?

2021年09月08日

赤紫蘇、収穫しませんか?

9/10の金曜日に亀岡の畑の赤紫蘇を収穫しようと思ってます
DSCF8106 - コピー.jpg

同行希望者が居れば、京都市内から車に乗せていきます
(故に、明日=9/9中にご連絡下さい)

また、9/11の土曜日は赤目自然農園へ行く予定
こちらの日の同行者も募集中
(この日に来て下さっても、前日収穫した赤紫蘇のおすそ分けは出来るかも?)

共に作業時間は1~2時間程度なので、気軽にご参加下さい

2021年08月31日

亀岡の畑は・・・赤紫蘇取り放題

今日、亀岡の畑に行ってきました
DSCF8105.jpg

先週に行ったハズですが、緑の勢いが凄い!
順調だったはずの、コンニャクが少し枯れているものが多かったのが残念ポイントですが
(あと、今年はヤーコンがあまり調子が良くなかったです)

でも、サツマイモ、小豆、里芋は順調に育ってます
(また今になって、ケツメイシがかなり元気に)
一番元気なのは、赤紫蘇
これだけの量なら、かなりの赤紫蘇ジュースが作れそうです

葉山から帰ってきたら、来週は採取してジュース作りします
DSCF8114.jpg

2021年08月27日

新しい試み

赤目の田んぼで2つの試みを開始
1つは、イノシシ除けの匂い袋の設置
DSCF8054.jpg

もう1つは、稲を紐で縛るというもの
DSCF8053.jpg

縛ると根と葉が強くなり、虫が付かなくなるので
結果、農薬も減らせる・・・という仕組みらしいです

数本だけ縛って実験
何事も経験です

2021年06月28日

赤目の畑(6月末)

田植えを終えた際の畑の様子
DSCF7778.jpg

今年は赤紫蘇の生育が順調です
(梅干し用の赤紫蘇は賄えそうです)
DSCF7781.jpg

南瓜は花芽がついてくれたので
今年は収穫できるかな?
DSCF7782.jpg

生姜がようやく芽吹いてきました
DSCF7785.jpg

蒟蒻は例年以上に順調!
DSCF7783.jpg

今回はお米の苗床後に
小豆を植えて帰りました

畔豆の大豆は失敗したので
(1つだけ芽が出てました)
次に行った際に植え直しします

2021年06月12日

麦刈りしました

今日は赤目で麦刈りをしました
4人の手伝いが有ったので、楽に作業ができました
(とは言え、私が半分位、刈りましたけどね)
収穫は麦の穂部分で、30キロ用の紙袋一杯
DSCF7746.JPG

これから1ヵ月近く乾燥させて
その後、手で籾摺り作業作業をして、製粉します
さて今年は何キロ分の収穫になるでしょうか?

2021年06月08日

苗床の成長と麦刈り直前

6/6日曜日の赤目の苗床
DSCF7724.jpg
何とか無事に育ってます
DSCF7726.jpg
一安心
田植えは6/26の予定です
(参加&見学者募集中)

一方の麦も黄金色に成長
DSCF7723.jpg
1週間後の6/12に状態が良ければ「麦刈り」します

2021年05月31日

亀岡の畑、5月末

土曜日(2日前)に亀岡の畑へ
2週間前に来て草刈りをしたので、雑草の勢いは今回はマシでしたね
DSCF7690.JPG

忘れていたじゃが芋が元気に育ってました
DSCF7680.JPG

あとヤーコンもようやく芽吹いてきました
(種芋がダメかな?と思ってましたがやはり強い!)
DSCF7683.JPG

前回植えたサツマイモも5株は
全て根付いてくれておりました
DSCF7687.JPG

あと、蒟蒻の大きな3株は花芽が芽吹きそうでした
(今週には咲いて、週末には枯れるでしょう)
DSCF7686.JPG

赤紫蘇も元気にそこら中で自生してくれていたので
総じて、順調でした(^^)/

2021年05月23日

赤目、田植え1ヵ月前

昨日、赤目自然農園で農作業してきました
小麦は前日までの大雨に負けず
ほぼ倒れずにいてくれました
DSCF7663.jpg

小麦の刈り取りは、田植え直前に行う予定です
DSCF7664.jpg

畑は、と言うと・・・
DSCF7665.jpg
じゃが芋が6個全て
小動物(イタチかな?)に引き抜かれた形跡がありましたが
埋め戻して、何とか回復を祈るばかり

とはいえ、お米の苗は順調で何より
(自宅の予備苗が必要なく済みそうです)
DSCF7666.jpg
田植えは6/26に行う予定ですので
ご興味が有る方は是非ご参加下さい

2週間前に植えたサツマイモの苗も
5本中、4本は根付いてくれたようです
DSCF7668.jpg

あとは全体の草刈りをしつつ
プチトマトの苗を1つ植え
(じゃが芋が引き抜かれた後に植えました)
DSCF7667.jpg

因みに、川に移植したクレソンは
大雨で土が流れてしまいましたが、根は生きていたので
土を盛り直し、石を上に置いて、回復を待ってみます

というような赤目の一人作業(5時間滞在)でした

2021年05月15日

久々の亀岡の畑へ

今日のお昼前に、約3週間ぶりに亀岡の畑へ
すると草の勢いが凄い事に!
DSCF7639.jpg
1時間ほどかけて一応は畝らしく改善
DSCF7641.jpg

短い方の畝も
DSCF7640.jpg
こんな感じに改善
(背が高いのは菊芋です)
DSCF7643.jpg

今回行ってみて
蒟蒻芋がそろそろ芽が出そうなことを確認し
DSCF7638.jpg

サツマイモの苗を6本ほど植えてきました
DSCF7642.jpg

草刈りが大変になる前に
次は2週間後位に行ければと思ってます

2021年05月03日

黙々と草引き

前々回のフォトギャラリーで
田んぼの画像をお届けしましたが
あまりにもカラスノエンドウの勢いが凄いので
その田んぼの草引きを30日に一人で行いました
DSCF7564.jpg

3時間半で黙々と作業をしてこの成果
(麦畑らしくなりました)
DSCF7563.jpg
(あと半分、残しておいた分は来週に)

素手での草引きは手が緑色に染まってしまいましたが
素手で自然に触れる行為は良いですね
体を整えたい方&頭をスッキリさせたい方にはお勧めです

2021年04月25日

苗床完成

昨日は、赤目自然農園にてお米の苗床を完成させました
DSCF7556.JPG

2週間前に苗床は完成させておいたので
あとは「種籾」を置いて、土と保湿用の草を被せて、笹で鳥よけを作れば完成
(ま、小一時間の作業です)
全て育てば400本の苗が育ちます
田植えは6月4週目の週末の予定より、参加したい方は是非

因みに田んぼ(麦の生育)はこんな感じ
DSCF7558.JPG
すっかりカラスノエンドウ畑と化しています
(また草引きに来なければ)

2021年04月21日

今日の亀岡の畑

ヨモギを摘みに亀岡の畑へ
(天気が良くてバイク日和でした)
DSCF7555.JPG

2週間前に種芋植えで草刈りしたばかりなのでどうかな?と思いましたが
しっかりと草たちは生えてました
ヨモギは畑の脇にわんさかあって、心配ご無用の量を確保できました
(これで明日のWSが盛り上がる事でしょう)

ヨモギWSは5/26のフジタニ洋品店さんで参加できます
(未だ募集中です)
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/2021/04/post-e16717.html

2021年04月17日

コンニャクの植え付け

院の玄関前に置いてある植木鉢に
コンニャクの種芋を植え付けました
DSCF7533.jpg

コンニャクの植え付け時期は大よそGW頃ですが
今年は少し温かくなるのが早かったので
10日程早く植え付けてみました

コンニャクはプランターでも育ってくれる良い子です
育ててみたい方は、種芋お分けできますよ

2021年01月23日

亀岡で芋類収穫

未だ亀岡の畑で掘り起こしていない農作物があったので
先日、行って掘ってきました
DSCF6951.JPG
里芋とヤーコンと菊芋

里芋とヤーコンは予定通りに収穫出来ましたが
(ヤーコンは出来が良かったので、あと1株は未だそのままにしました)
菊芋は掘ったら、腐っているのが半分位ありました
意外と寒さに弱いようです

とはいえ、菊芋は未だ半分しか掘り起こしてないので
まだまだ収穫できそうです
(院に来てもらったら、これらの芋のおすそ分け、有るかも?)

2021年01月19日

2021初芋堀り

昨日、プランターにて院の前に置いて育てていた
DSCF6930.JPG
蒟蒻芋を掘り出しました
DSCF6931.JPG
予想はしていましたが、立派!
(1キロ越えです)

この芋は月末(1/31)にワークショップにて使う予定です

2021年01月15日

お勧め保存食

お味噌と酒粕を混ぜた「漬け床」の中に
生のヤーコンと菊芋を数日入れて置いたものです
DSCF6906.JPG
これが美味!
ヤーコンも菊芋も、常温で置いておくと直ぐに萎びてしまいますが
この「漬け床」の中に入れて置けば萎びないし美味しくなるのでお勧めです
(週明け辺りに、亀岡の畑にヤーコンと菊芋、堀りに行こうっと)

2020年12月26日

今年最後の赤目の収穫

週の始めの事ですが
今年最後の赤目へ
今回は単に収穫だけに寄ったので30分弱の滞在でした
DSCF6822.JPG
大根と菊菜と水菜
大根は葉っぱが立派で虫食いは全くありませんが
本体は驚くほど小さいです
(でも個人的には大根葉は大好きです)
試しに撒いた菊菜と水菜も立派に育ってくれました
(ほうれん草はダメでしたけどね)

1年間、楽しませてくれた、赤目の田畑に感謝です

2020年12月10日

玄小麦

今年の6月に赤目で収穫した小麦
ようやく穂から全て手作業で脱穀を終えて「玄小麦」の状態に
DSCF6775.JPG
約6キロの収穫
沢山採れたのは嬉しいですが、手作業の脱穀はハードでした
あとは小麦にするだけ
とは言え、ダメな小麦を除外選別する作業はまだ続きます

外皮を外す技術は無いので、必然的に全粒粉となります
小麦にする作業の報告・味の報告はまた後日に

2020年12月06日

豊作

赤目の畑で
生姜が山盛り採れました
(獣害に遭いながらなので100点です)
DSCF6767.JPG

大根は虫に一切やられておらず順調な生育
DSCF6769.JPG

菊菜と水菜も柔らかく、綺麗に育ってます
DSCF6770.JPG

肝心のお米は・・・過去最高収穫でした!

2020年11月08日

稲刈りとお昼ご飯

昨日、無事に稲刈り終了
(雨予報が、最後は晴れました)
DSCF6670.JPG
恐らく収穫量は昨年並み
(猪被害にあってこの量は上出来)
脱穀・籾刷りは11/29に実施予定です

帰りは田原の道の駅でお弁当購入してその場でランチ
DSCF6672.JPG

労働後のお昼ご飯
そして出来立て新米ご飯は美味しいです

2020年10月31日

2020年の蒟蒻育成成果

今年収穫した蒟蒻を
サイズ毎に仕分けしました
DSCF6604.JPG
あと掘り起こしていないのは
院の玄関の1鉢と、赤目の畑
(赤目の畑はあえて掘らずに来年に持ち越す予定)

この小さい生子(きご)は
WSで希望があればお分けする予定
(多分、2~3個で100円程度で)
DSCF6605.JPG
プランターで育つので、是非コンニャクを育ててみて下さい
(施術来院の際も「コンニャク種芋欲しい」と事前に連絡頂ければお分け可能です)

2020年10月27日

次の日曜日は…種摂りと

11月1日の日曜日に
亀岡の畑に
先日の土曜日に収穫できなかった
決明子の種摂りと
DSCF6569.JPG
赤紫蘇の種摂りをしに行く予定
DSCF6568.JPG
ま、亀岡に行こうとしている目的は
別に有るんですけどね
その報告はまたコチラで

2020年10月11日

稲立て

本日の赤目自然農園の田んぼ
稲刈りは未だ1ヵ月先です
(遅い品種ですのでね)

ただし、台風で倒れそうになった稲を立て直すべく
稲を4本まとめて縛る「稲立て」作業をしてきました
DSCF6487.JPG

さて、無事に収穫できるでしょうか?
稲刈りは11月7日か8日の予定です

2020年09月25日

亀岡の畑へ

2日前の23日に亀岡の畑の様子を見に行ってきました
菊芋は4M近く育って、花が咲いておりました
(隣のヤーコンも何とか収穫が出来そうな感じ)
DSCF6416.JPG

数は少ないですが生姜は元気
(数は沢山の赤紫蘇は花盛り)
DSCF6418.JPG

コンニャクはそろそろ枯れ始めが多いので
掘る目印として、木の枝を置く作業を
DSCF6422.JPG

そして決明子は今年も元気に沢山の実がなりそうです
DSCF6424.JPG

亀岡の畑は獣害に合わず、それなりの収穫が出来そうです

2020年08月28日

久しぶりの亀岡畑報告

亀岡の畑の様子を前回見てもらってから
1か月以上経ってましたね
日照りに負けずに、すくすくと育っております
DSCF6322.JPG
赤目と違って、こちらのコンニャクと里芋は元気です

他にヤーコンも枯れてませんし
DSCF6316.JPG

菊芋も倒れずに丈夫!
DSCF6317.JPG

赤紫蘇は土地と相性が良いようで、立派に育ってます
(まだまだ赤紫蘇ジュースが作れそう)
DSCF6319.JPG

今年は少ないかな?と思っていた決明子も立派に
DSCF6321.JPG

という事で、亀岡の畑は順調です!

2020年07月27日

コンニャクの脇芽

自宅のコンニャク畑?です
(雨が多いので、水やりしなくて済んで楽ちんです)
DSCF6197.JPG
今年は成長が悪いかな?と思ったら
気付けば例年通りです
(というか、今年の方が元気が有るような)

初めて太い茎の横から、脇芽のコンニャクが出ているのを発見
DSCF6198.JPG

今年は色々な種類のコンニャクが収穫できそうで楽しみです

2020年07月19日

草刈りの前後

夏場の3週間分の草刈りは重労働…という写真
草刈り前・その1
(菊芋、大豆、小豆、ヤーコンのエリア)
DSCF6174.JPG
草刈り後
DSCF6186.JPG
草刈り前・その2
(コンニャク、生姜のエリア)
DSCF6175.JPG
草刈り後
DSCF6183.JPG
草刈り前・その3
(トウモロコシ、オクラなどのエリア)
DSCF6184.JPG
草刈り後
DSCF6182.JPG
一人で炎天下、3時間以上ヘロヘロになりながら作業終了
(午前の田んぼ作業が体力を奪われたようです)

因みに田んぼは水を入れるとこうして溜まりますが
DSCF6187.JPG
水量が減ると、染み出してしまう
モグラ穴を全て埋める日は未だ未だ遠そうです

2020年07月07日

新入りさん

自宅の「自然農エリア」にマコモさんが初参加
DSCF6093.JPG
念願のマコモ育てです
先ずは2株から
でも未だ鉢は決まっていまいので、暫しバケツで過ごして頂きます

因みに一番大きなコンニャク芋はようやく葉が開き始めました
DSCF6092.JPG
さて、今年はどれだけ大きなコンニャク芋が採取できるのか?

あと、出遅れたゴーヤが1苗
DSCF6095.JPG
無事、先輩に負けずに育つかな?

2020年07月03日

モグラ穴を埋める

先週末に田植えをしましたが
モグラ穴で水が溜まっていないとお隣さんから連絡を頂いたので
急遽モグラ穴を埋めに赤目へ

田んぼの中に波板を設置して
DSCF6083.JPG
水を段階的に貯めて、穴探し
1個、大きな穴は見つかりましたのでこれで何とか回復するかなと
(でも水の溜まり具合からすると未だある気配が・・・)
DSCF6085.JPG
ま、今日はこのくらいで

あとヤーコンがプランターでは可哀そうなほど成長したので
苗床に使用していた場所に移植してあげました
(無事に根付いてくれることを祈るばかり)
DSCF6077.JPG

この梅雨でどの作物もスクスクと育ってくれると幸いです

2020年06月29日

こんにゃく、発芽中

前回のフォトギャラリーの写真では未発芽でしたが
たった中3日で
花が咲いたコンニャクの新芽がニョキニョキと
DSCF6069.JPG
凄い成長率!

あと、自宅院前のオリーブに数粒の実が!
DSCF6071.JPG
3年目にして初の収穫か?
たった数粒ですが・・・果たして結実するか?

2020年06月25日

こんにゃく乱立

自宅院前のプランターは緑でわんさか状態
(一番奥のヤーコンが大き過ぎるだけ?)
DSCF6039.JPG

なかでも蒟蒻は毎年ですが元気に発芽してくれています
ですが、今年は葉の形が違うものが幾つか混じっています
DSCF6040.JPG
葉っぱが長細い品種は初めて見たかも?
でも最近蒟蒻の種芋は他から買ってきた覚えは無いし・・・
何故?

ま、育てれば判ってくるでしょう
先ずは元気に育つようにサポートします

※6/27に赤目自然農園で田植えしますので、同行(お手伝い)希望の方、募集中です!

2020年06月17日

麦刈り

梅雨入り前の先週に
麦刈りを行いました
DSCF5922.JPG
今年は例年以上に豊作!
DSCF5924.JPG
獣害も少しだけで生育も良し
DSCF5925.JPG
一人で2時間程度で作業が終わると思ったら
収穫量が前年の2倍あったので、4時間ほど掛かりました
ま、嬉しい悲鳴です

収穫後はこんな感じで茎を倒しておきます
DSCF5927.JPG
そして、月末にここへ田植えをする予定です
(一緒に自然農の田植えをしたい方、募集中です)

2020年06月05日

こんにゃく、発芽

ようやく
こんにゃくの新芽が出てきました
(この子は生子から発芽したものです)
DSCF5876.JPG
植え付けから2か月近く経ってからの発芽より
毎年ドキドキします
(ま、信じて待つのみですね)

2020年06月01日

爆発的生育

ヤーコンの自宅プランター
DSCF5871.JPG
ちょっと・・・成長良すぎ
(水、やり過ぎかな?)

2020年05月24日

5/24今日の亀岡の畑

今日は天気が良かったので、朝から亀岡に
(道も空いていて楽々)

3週間ほど前に、何気に新芽を全て刈り取ってしまった菊芋
(植えた記憶はなく、元に残っていたものですね)
負けずに、わんさかと生えていました
(生命力が凄い)
DSCF5817.JPG

ヤーコンは全て順調に育ってくれていました
DSCF5818.JPG

あとは、その辺にばら蒔いた赤紫蘇が発芽
DSCF5823.JPG

それ以外の、こんにゃく、生姜、里芋、決明子はこれからですね
DSCF5821.JPG
草刈り、小一時間で終了しました(^^)

2020年05月16日

ヤーコン、すくすく育つ

4月末に植えたヤーコンですが
2週間ちょっとで葉っぱも立派に出てきました
こちらは亀岡の畑
DSCF5646.JPG

こちらは自宅院の玄関脇プランター
DSCF5639.JPG
毎日水やりしているので、こちらは成長が早いですね

一度根付けばかなり生命力が強いみたいなので
この後の成長が楽しみ、かつ戦々恐々

2020年04月30日

苗床リセット

自宅の予備苗床は一昨日に約200粒
DSCF5472.JPG
そして昨日は赤目の苗床作りを再度やり直し
こちらは約400粒
DSCF5558.JPG

2年前の籾種では発芽がしませんでした
気温が低かったせいもあるのかな?
ま、自然農では未だ苗床作りシーズンど真ん中なので大丈夫!

2020年04月26日

ヤーコンを植える

亀岡の畑にヤーコンを植えました
DSCF5529.JPG
種芋はメルカリで仕入れました
(便利な世の中)

菊芋並みの成長が期待されるので
今回は小さいのを7個のみ
(畑というより、草刈り後、ですね)
DSCF5530.JPG

これで亀岡の畑は全ての植え付けが終了しました
DSCF5532.JPG
あとは各々の発芽を待つのみです

2020年04月14日

自宅で苗床

自宅の庭で苗床(赤目の予備)作り
200粒ほど植えました
DSCF5471.JPG

あと、南瓜とパプリカの発芽待ち
DSCF5474.JPG

土いじりで体に元気な菌を増やす
お勧めです

2020年04月02日

亀岡の畑 春の植え付け

昨日、亀岡の畑で生姜と里芋を植えてきました
(里芋は半分腐っちゃってましたが、大丈夫か?)

ビフォアで
DSCF5242.JPG
アフター
DSCF5245.JPG
ほぼ見た目、変わらずですね
(草刈りはあまりせずに植え付けだけでしたので)
あと、決明子と赤紫蘇とパクチーも少し植えました

今月後半にまた蒟蒻を植えに行く予定です

2020年02月10日

小麦すくすく

昨日の赤目自然農園
前回が12/7より2か月ぶりでしたが
小麦はすくすく育ってました
DSCF4563.JPG

田んぼの全体像はこんな感じ
DSCF4562.JPG

因みに田んぼ下の畑はこんな感じ
(3時間みっちり根刈り作業して、粉雪が舞い極寒でしたがポカポカでした)
DSCF4561.JPG
切った笹はそれほど微生物分解は進まず
(ま、寒いのでね)
笹の根っこがはびこる春前にきちんと畝づくりしなくては!
(3月は温かくなりますように)

2019年12月28日

野菜の年越し

野菜の種芋の年越し法
コンニャクは大きな発砲スチロールの箱に入れた上から新聞紙を被せるだけ
DSCF4310.JPG

さつま芋は水耕栽培で大丈夫かと思いましたが、ちょっと枯れてきましたね
DSCF4303.JPG

菊芋は植木鉢の中で土をかぶせて
DSCF4312.JPG

あと、生姜は水で濡らした新聞紙に包み、発砲スチロールケースの中で保湿してます
さて、春に芽が順調に出るでしょうか?

2019年12月16日

2019年の新米

やっとこさ、今年の自分の田んぼの新米を試食
DSCF4283.JPG
赤米のもち米よりこんな感じです
(丸2日浸水)
今年は少し青い米も多めでしたが、意外と問題なし

田んぼに感謝
自然に感謝です

2019年12月12日

畑とお別れ

4年間、赤目でお借りしていたこちらの畑を手放す事に
DSCF4271.JPG

最後にジャガイモと
DSCF4260.JPG

菊芋を収穫
DSCF4270.JPG

菊芋の畝は全て掘り返したので
綺麗に整備してヌカと油粕を撒き
アワタチソウを刈って乗せて良く踏んで終了
(笹の根も全て切れたので、この畝は来年は作物が良く育つでしょう)
DSCF4275.JPG

来年は田んぼの下に畑を新規に借りた所で一から再出発します
(それもまた楽し)

2019年12月08日

さつま芋の収穫

亀岡で6株ほど植えたサツマイモ
先日収穫しました
ツルが枯れる前に収穫するつもりが
12月に入って寒くなり、葉が枯れてしまってました
DSCF4232.JPG

収穫はこれだけ
DSCF4233.JPG
1株1個って感じですね

一番大きな芋には大穴が
(モグラかネズミが齧ったのでしょうか?)
DSCF4234.JPG
でも味的には問題なしでした

収穫が遅かったのと
秋から急激に雨量が増えて栄養が回ったので
ひび割れ多数
DSCF4235.JPG

ま、放りっぱなしでしたので良しとしましょう

2019年11月30日

亀岡で収穫

先日、亀岡の畑でも収穫作業をしました
生姜は少しだけでしたが
DSCF4206.JPG
里芋は豊作!
DSCF4208.JPG


生姜と里芋は共に乾燥させて泥落としを終えて
大きさ選別も終了
(来年の種芋も確保)

里芋と赤目で収穫した菊芋の
共に小さくて食べづらい所だけを集めて
一人収穫祭=試食しました
DSCF4223.JPG
美味しい!

12月に来院して頂いたら
里芋と菊芋料理に遭遇するかも?
(生姜はチャイ用ですね)

2019年11月26日

収穫祭2019

土曜日、奈良に行く用事ついでに
赤目にも立ち寄り
先ずはハザ掛けした稲の乾燥具合のチェック
(順調順調)
DSCF4189.JPG

そして畑へ
里芋の葉も少し枯れ始め
DSCF4194.JPG

生姜も黄色みを帯びてきましたので
DSCF4192.JPG
共に収穫
里芋は小ぶりなものばかりで12Lバケツ1/3位
生姜は結構多くて、バケツ2/3程度収穫

それよりも菊芋が大量収穫!
全て掘り起こせませんでした
(12Lバケツ1つが満杯)
残りは12月に収穫です

お米の脱穀作業は12月8日になりそうです
(その日に残りの菊芋とジャガイモの収穫します)

2019年11月10日

院のコンニャク掘り出し

院の玄関先のプランターで育てていたコンニャク
DSCF3586.JPG


先日、ようやく茎が枯れましたので掘り出しました
DSCF4134.JPG

こぶし大に生子が1つ
DSCF4135.JPG

もう少し大きくて、子供も3~4個有ると思っていましたが・・・
今年は畑の収穫もそうですが、全体的に子供少なし
ま、毎年そうは上手くいくものでは無いですね
勉強、勉強

2019年10月29日

赤目の収穫と稲刈り予定

日曜日、赤目自然農園に田畑の様子を見に行きました
畑の収穫物は、小豆と前回の収穫残りのコンニャク
DSCF4083.JPG

小豆は雨が多かったせいか、房が腐っている物が多数
ま、それでも数粒の小豆から良くここまで育ったものです

さて、田んぼの様子はというと・・・
稲はこんな状態
DSCF4098.JPG

2週間前に倒かけた稲は何とかキープ&回復していたのでそちらは問題なしですが
稲の枯れ具合はまだまだ収穫には程遠いという感じですね
これでは2週間後の稲刈りよりも、1か月後の稲刈りの方がお米にとってはベストかな?と
DSCF4100.JPG

ま、11月10日に行ってから考えますが
稲刈りの作業同行希望の方は11月23日~24日頃をご予定下さい

2019年10月25日

小麦の準備完了

今年の田植え前に赤目で収穫した小麦
ようやく選別作業が終了
DSCF4065.JPG
全て手で脱穀して、手選別しました
(本当にコツコツ・・・ですね)
私の田んぼの広さなら
恐らくこの10~20倍収穫できないと商売にならないでしょう

この小麦で今回は醤油の麹造りをします
(この量で8キロ位の醤油が作れるかな?)
11月2日~4日の「醤油作りWS」にて使いますのでご参加をご検討下さい
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/2019/10/post-ea58a5.html

2019年10月13日

さつま芋の成長

2週間ほど前に芽だけ出ていたさつま芋でしたが
DSCF3950.JPG

2週間経って、葉っぱも根っこも立派になってきました
DSCF4046.JPG


水やりしてますが、水の減り具合が凄い
(成長期なのでしょうかね)
DSCF4045.JPG
水耕栽培で冬を越すのが先ずは目標で

2019年10月05日

水栽培のコンニャク

春に蒟蒻の葉が出てきたタイミングで
誤って茎を折ってしまいました
それを松葉水の中に茎を入れて育てていましたが
5か月経ってようやく葉が枯れてきました
DSCF3957.JPG

茎と葉だけのコンニャクは
5か月で立派な根っこが出て、新芽も!
DSCF3964.JPG

コンニャクの生命力凄い
そして松葉水も凄い

ここから更に育つ可能性も有るので
葉が枯れたこのタイミングで土植えしました
さて、春に新芽が出てくるでしょうか?

2019年09月27日

さつま芋発芽

奄美の飲料、ミキを作る為に買ってきたさつま芋
放置していたら発芽してきました
DSCF3950.JPG

折角なので、このまま越冬させて
来年に植え付けしてみようかな?と思っております
ま、何事も実験

2019年09月15日

菊芋と小豆

先日の赤目の報告の続きです
畑の菊芋がほぼ倒壊状態
(根っこの張り具合よりも成長し過ぎて強風で倒れちゃいましたね)
DSCF3866.JPG

それでも倒れた状態で花が咲いてました
強い!
DSCF3863.JPG

菊芋が倒れて日が良く当たるようになったからか?
隣の小豆が元気過ぎました
DSCF3865.JPG

他の、生姜、里芋、コンニャクは順調です
(周りの雑草の勢いも弱くなってきて、秋だな~と)

次回は9月22日にまた赤目に行く予定です
(秋じゃが、植えようかな?)

2019年08月14日

亀岡の畑(2019お盆)

亀岡の畑は日照り続きで土も少しかさかさ
(でも雑草たちは強く伸びてきますね)
DSCF3707.JPG
とはいえ、猪被害もなく、小一時間で作業は終了
DSCF3719.JPG

蒟蒻、里芋、サツマイモと順調に生育
(蒟蒻の大きいのが2本倒れていたのはちょっとショック)
DSCF3713.JPG

この日は「赤紫蘇」を収穫し
1L弱の赤紫蘇ジュースを作りました
(来年はキロ単位で収穫できるよう考えます)
DSCF3714.JPG

台風の雨で少しは畑が潤ってくれるかな?

2019年07月29日

赤目の田畑(7/28)

昨日は赤目で田畑作業
暑くて死にそうでした・・・

田んぼは3か所モグラ穴を埋め
午後からは満水状態に
(常に水が浸かっている手前だけ元気ですね)
DSCF3624.JPG

赤紫蘇畑は・・・今年は不作
代わりに脇に植えた大豆は順調に育ってます
DSCF3625.JPG

前回、猪に荒らされて倒れていた里芋は、何とか根付いてくれた様子
DSCF3629.JPG

ようやく生姜が発芽
DSCF3634.JPG

小豆が順調!
DSCF3631.JPG
言わずもがなコンニャクと
DSCF3630.JPG
菊芋は順調過ぎ
DSCF3632.JPG

これから暑い夏なので、お野菜たちも夏バテせずに乗り切って欲しいものです

2019年07月17日

赤目の畑(7月2週目)

2週間前に田んぼのモグラ穴をきちんと埋めたので
梅雨に入ってきちんと田んぼには水が溜まってました
順調
DSCF3557.JPG

畑は
菊芋は背丈を超える凄い成長
この子だけは心配要らずです
DSCF3559.JPG

ただ、ジャガイモとサツマイモはイノシシで全滅!
里芋はほぼ全て倒されてましたが
根っこが生きてましたので全て植え直しました
DSCF3567.JPG

コンニャクもほぼ無事で発芽率も9割以上
(他の畝の掘り残しを含めると10割越えの発芽率ですね)
DSCF3566.JPG

その他、1カ月前に植えた大豆も順調に発芽
DSCF3571.JPG

生姜が未だ見られませんが(ミョウガは生えてるんですけどね)
総じて良い感じです

7/28にも草刈に行くかも?より同行希望の方はお声掛けを

2019年07月13日

亀岡の畑

今日、約2週間ぶりの亀岡の畑へ
今までは無かったのですが・・・初の猪被害!
収穫しようと思っていたジャガイモが全滅でした
DSCF3544.JPG

で、収穫がナシになったので、ひたすら草刈作業
刈る前(正面)
DSCF3551.JPG
刈り取り後
DSCF3553.JPG
こちら裏面から刈る前
DSCF3550.JPG
刈った後
DSCF3554.JPG

コンニャクと里芋は元気!
そして前回に植えたサツマイモはイノシシ害に会わずにセーフ!
DSCF3546.JPG

亀岡は畑の方と相談して「電気柵」を使うようになるかもしれません
それも勉強

2019年07月05日

6月末の亀岡の畑

赤目の報告と前後しますが
6月末に亀岡の畑のお世話してきました
(赤目にも植えたサツマイモ植えがメインでした)

ジャガイモは順調
DSCF3501.JPG
1カ所、枯れた所を掘っで収穫も
(植えるのが遅くて小ぶりですね)
DSCF3500.JPG

他に順調に育っているのは
とうもろこし
(開花中)
DSCF3502.JPG
カボチャ
DSCF3503.JPG
赤紫蘇
(数は少ないですから種用かな)
DSCF3506.JPG
ケツメイシも発芽しました
DSCF3507.JPG
蒟蒻と里芋は言わずもがな
生姜は未だ姿現さず
ま、でも全体として順調なのは何より

2019年06月27日

赤目の畑報告(6月末)

田植えの一方で畑は・・・
色々と新芽が出てきました

先ずは蒟蒻
畝以外にも、色々な所から掘り残しが発芽中
DSCF3479.JPG

そして里芋
昨年の掘った親芋=種芋がきちんと育ってます
DSCF3484.JPG

ミョウガ
赤目で頂いたモノが2つだけ発芽
4~5個植えたハズですが・・・
DSCF3480.JPG

小豆
2週間前に植えたのがすくすく育ってます
DSCF3478.JPG
これらが新たな発芽です

大豆
これも前回、赤目のストック苗から頂いたもの
DSCF3474.JPG

菊芋
これは元気すぎですね
DSCF3473.JPG

プチトマト
収穫までもうちょっと
DSCF3476.JPG
ブロッコリー
収穫タイミングが判らない
DSCF3481.JPG

ジャガイモ
先月まで順調でしたが、気づくと半減していました
猿?
DSCF3487.JPG

あと新規に
ホームセンターで安売りしていた発芽していた生姜と
さつまいもの紅あずまを植えました
DSCF3483.JPG
サツマイモを今まで植えなかったのが盲点
(雨が降らなくても、土が悪くても良く育つ作物ですもんね)

因みにもう1つ借りている畝には
端っこに大豆を植えました
DSCF3472.JPG
真ん中エリアには「赤紫蘇」が生えてくる予定ですが・・・
今年は更に育ちが遅いようですね
(毎年、梅干し作りには間に合いません)

そんな畑作業でした

2019年06月11日

赤目の田畑(6/9現在)

日曜日に赤目の田畑へ作業に行ってきました
DSCF3394.JPG

苗床はやはりダメでしたね
今回は2週間後の田植え前に水をテスト的に入れてみました
DSCF3384.JPG

田んぼの小麦は良い色づきです
(2週間後の稲刈り直前に刈り取ります)
DSCF3386.JPG

畑は・・・
一番順調なのは菊芋
DSCF3388.JPG

それからジャガイモ
DSCF3390.JPG

ミニトマトは挽回してくれて実がなってました
DSCF3387.JPG

ブロッコリーは変わらず
DSCF3389.JPG
里芋は畑の端っこ植えた子供達が生き残ってました
DSCF3391.JPG

生姜はこれからでしょうね
蒟蒻も未だ見当たらず
(自宅のコンニャクはもう芽がでてますけどね)
あと、小豆を1畝、今回植えました

下の畑はそろそろ赤紫蘇を育てたいので
そこに今植えている裸麦は育ちがちょっと悪かったので思い切って全て刈り取り
これで赤紫蘇の発芽モードになったハズです
(2週間後には新芽が出てくれると嬉しいですね)

と言う事で、2週間後の23日は「田植え」作業をします
自然農の田植えを体験したい方は是非お手伝いしに来て下さいね

2019年05月30日

里芋が!

自宅のコンニャクプランターの脇から
里芋の新芽が!
DSCF3351.JPG

完全に忘れてましたが・・・
ダメかなと思っていた小さい里芋を植えたっけ
既に4~5個出て来てくれているので
もう少し大きくなったら移植してあげる事にしましょう

2019年05月26日

今日の赤目(5月末)

今日は学びの日(指定開催日)ではありませんでしたが
天気が良く1日空いてましたので、早朝9時からから田んぼへ
DSCF3336.JPG

気になる苗床は・・・
DSCF3333.JPG

発芽率、悪し
DSCF3335.JPG

1割程度の成長ですね
(今年もまたオケラかな?)
DSCF3334.JPG

自宅で今年も育てておいて一安心です
(でも赤目で苗、きっちり育てた事ないので悔しいですね~)

ちなみに小麦は良い色になってきました
DSCF3338.JPG

小麦は次回(6月2週目)か田植え(6月4週目)直前に刈ります
小麦の刈り取り&田植え参加希望、お待ちしております<(_ _)>

2019年05月14日

開花と発芽

自宅院の玄関に置いているコンニャクが開花しました
DSCF3309.JPG
毎年ながら地味、そして臭い!

そして
自宅で赤目で植える用に
予備で育てている稲の苗も無事発芽
DSCF3306.JPG

自宅自然農、今年も順調な滑り出しです

2019年05月10日

川口さんの畑にて、春

ゴボウの葉が馬鹿デカイ!
(食用の葉ゴボウとはちょっと違うようです)
DSCF3285.JPG

大根の種の量が半端ない!
(辺り一面大根の種でした)
DSCF3287.JPG

ビワの実もたわわ
(種を植えるのに欲しいな~)
DSCF3289.JPG

テントウムシが仲睦まじく
(長時間引っ付き過ぎ)
DSCF3283.JPG

2019年05月02日

自宅で苗床

先日の日曜日は赤目で苗床作りをしましたが
苗床の育ちが悪いケースを考えて
自宅でも苗床づくりを
DSCF3241.JPG
これだけで私の田んぼの半分を賄えます

因みに
こちら赤目で先日新たに植えました
ミニトマト
DSCF3237.JPG
トマト系を植えるのは初なので楽しみです

2019年04月16日

赤目の田畑作業2019春

日曜日は赤目自然農園に行ってきました
田んぼはこんな感じ
DSCF3199.JPG
本来なら苗床作りする日でしたら、少しまだ気候的に早いことと
天気が雨交じりで適していませんでしたので
2週間後に改めて苗床作りに行く予定です
(なので、溝を掘った土を出しただけで田んぼは終了)
※4/28の同行者を募ってます

麦は順調に育ってますね
DSCF3200.JPG
畑は4時間弱でほぼ植え付け作業を終えました
(畝の立て直し作業で汗だく&筋肉痛になりました)
DSCF3198.JPG
あとは6月頃に小豆と大豆を植えるだけ
芋系はイノシシが掘るので
里芋やジャガイモが獣害にあわないように祈るばかりです

2019年03月15日

亀岡の畑へ

今日は昼から亀岡の畑を覗いてきました
パッと見ると、ただの草地・・・ですね
DSCF3061.JPG

今、育っているのはニンニクのみ
ちょっと密度が高いですが、まあ良しとしましょう
DSCF3056.JPG

あとは小松菜の花が咲きそうです
(種が採取できたら、今年はこれで増やしてみます
DSCF3058.JPG

畔ではふきのとうが開き切ってました
(食べるにはあと2週間ほど早く来なくちゃいけませんでしたね)
DSCF3060.JPG

来月中頃には蒟蒻とビーツを植える予定ですので
見学&お手伝い希望の連絡、お待ちしております<(_ _)>

2019年03月11日

3月の赤目

昨日は第2日曜日より赤目自然農園へ行ってきました

田んぼはこんな感じ
DSCF3038.JPG
小麦は順調に育ってますね
DSCF3039.JPG

こちらが畑
DSCF3040.JPG
色々な植付は来月からなので未だお休みって感じですね
先月植えたニンニクはちゃんと根付いてました
DSCF3041.JPG

4月14日の赤目では
温かければ蒟蒻、生姜、里芋など植えますよ!
(同行希望のご連絡をお待ちしております)

2019年02月11日

極寒の赤目へ

昨日は第2日曜日でしたので
久しぶりに赤目自然農園へ行きました
(1月はお休みでしたので)

時々日差しはあったものの
ほぼ曇り空&風が強くて寒かった~
なので、作業はこのニンニクを植えただけ
DSCF2955.JPG

田んぼは麦が順調に生育していましたが
DSCF2945.JPG
雑草もほぼ生えておらず、する事なし
DSCF2946.JPG

なので、お昼ご飯を食べて間もなく
2時半頃には引き返す事にしました
(体が第一ですからね)

来月は温かくなって色々と作業が出来ますように
DSCF2947.JPG

2019年01月22日

にんにく生育中

年末に八百屋で買ってきたニンニクが
ほぼ新芽が出ているものだったので
試しに育てています
DSCF2894.JPG
意外とちゃんと成長しているのでビックリ
DSCF2895.JPG
ちなみに
亀岡の畑と自宅のプランターにも植えてます
育ったらもうけもの・・・です

2018年12月21日

里芋、冬眠?

小芋を取り除いた親芋
(種類は土垂・・・のようです)
食用に向いていないので、これを来年の種芋にしてみます
DSCF2783.JPG

発砲スチロールの箱にお米のもみ殻を入れて
そこで越冬させてみます
(併せて、生姜も少しここに入れて種芋用に)

何事も色々と実験です

2018年12月05日

里芋の収穫

先週末、亀岡の畑で里芋の収穫をしました
(霜が降りる前に収穫しないとね)
DSCF2733.JPG
夏場はひょろよろでしたが、何とか丈夫に育ちました

結果はこんな感じ
DSCF2759.JPG
予想通りに小さ目ですが、何とか食べられる分は確保

今回の里芋は土垂と言う品種で
親芋は食用にはあまり向かないようなので
再びこれは保存して、来春に植えてみるつもりです
プラス、小いさい芋もプランターで育ててから移植してみる予定

来年は・・・猿対策、考えねば!

2018年11月15日

赤目の生姜で

先日の日曜日に赤目自然農園で収穫した生姜
DSCF2687.JPG
夏の日照りの影響があった割には良い収穫でした

その新生姜を使って
新生姜の砂糖漬け=生姜酵素を作成
DSCF2692.JPG

月末には完成すると思いますので
味見したい方はご来院時に試食して下さいね

2018年10月14日

コンニャクの収穫

今日は赤目でコンニャク芋の収穫しました
未だ葉っぱが残っていた2つを残して
DSCF2526.JPG
それ以外を掘り出しました
DSCF2514.JPG
昨年と比べると、夏場の雨が少なかった影響で
小ぶり&親芋からヒゲのように出ている新芽の生子が少なかったです
ま、収穫できただけラッキーと言う事で
(食べられるサイズ=500g以上は3つだけでした)

因みに、田んぼは未だ青々とした状態
DSCF2532.JPG
故に、稲刈りは11月11日(日曜日)に行う事でほぼ決定です
同行者募集します!

2018年09月24日

赤目の稲穂の実り具合

日曜日、赤目自然農園に行ってきました
(1週間、学びの日を間違えて、人が居なくて貸切状態でした)

田んぼの稲穂は順調です
(ちょっと稲穂が紫っぽくて、グロテスクですが・・・)
DSCF2389.JPG

モグラ穴も4つほど埋めましたが
新たなイノシシ被害が無くて、一安心です
DSCF2391.JPG

稲刈りは・・・予定日の10月14日以降になりそうです
(また正式日が決まりましたらお知らせします)

2018年08月23日

亀岡で草刈り 8月編

今日は亀岡の畑で草刈してきました
台風が近づいているので凄い風でしたが
また、向かう道中や帰りは結構な雨に遭遇しましたが
草刈の最中は、程良い風で暑くもなく、雨も止んでくれて
丁度良い感じで作業ができました

草刈り前
DSCF2177.JPG
草刈り後
DSCF2179.JPG

ゆっくり丁寧に広めに作業して、2時間程度でした

暑さのせいか、太いコンニャクが倒れてました
(こんなコンニャク、初めて見ました)
DSCF2178.JPG
コンニャクは葉が焼けて枯れそうな状態が多々
さて、秋に収穫できるのか?
(今日の雨で回復してくれる事を祈ります)

里芋は小さいながら、ほぼ育っている状態でした
来年の種芋になればラッキーって感じでしょうか?

期待せずに土手に植えたケツメイシがかなり育ってました
DSCF2180.JPG

花も咲いてきてますし、生命力がかなり強そうなので
来年はケツメイシを増やして植えようかな?
DSCF2181.JPG

来月も月末辺りを目安に「亀岡DE自然農」開催予定です

2018年08月03日

コンニャクと里芋

自宅プランターのコンニャクの端っこに
ダメかな?と思って植えた里芋が育ってます
DSCF2120.JPG

それも2個
DSCF2121.JPG


いや、二条の院のプランタ―にも1個育ってるので合計3個ですね
植え替えるか?そのまま育てるか?悩みどころです
(ま、そのまま育ててどうかるか?の方が面白いかな?)

因みに二条の院のプランターには苗も育ってます
共存共栄を目指します

2018年07月30日

赤目、猛暑の田んぼの様子

前回から2週間半
日照り続き&雑草の成長具合が心配になり
先週の木曜日の早朝に赤目に

田んぼの水は他の田んぼに流れ過ぎて干上がりかけてたので修正
(みんな平等に水は分けないとね)
DSCF2053.JPG
雑草も思った程、伸びていなくて一安心
苗はすくすくと成長してました
DSCF2052.JPG

畑の蒟蒻は少し葉が黄色くなってましたので
水を汲んで少し補給してあげました
DSCF2056.JPG

すっかりコンニャクメインの畑になっちゃいましたが
DSCF2058.JPG

生姜が10本ほど生えてきて一安心
(発芽率50%ってところでしょうか)
DSCF2057.JPG

早朝からの作業は涼しくてはかどると思いきや
小さな虫が顔の周りに飛び回って逆にイライラ
虫対策、考えたいと思います

2018年07月26日

亀岡でBBQと自然農

亀岡の畑、暑い日が続いてましたが
コンニャクも里芋も順調に育ってくれてました
DSCF2043.JPG

今回は草刈りの後にBBQをするイベントにしましたので
8名と少人数でしたが、わきあいあいとお野菜メインのBBQ開催
(日差しが強すぎたので、テント持参して正解でした)
DSCF2047.JPG

8月の後半でまた自然農体験と言う事で草刈りを開催しますが
次回は畑のビワの枝を剪定して、ビワ葉エキス作りもしようかな?と検討中
DSCF2046.JPG
また日が決まりましたら、ブログなどでUPします

2018年06月24日

亀岡で自然農(6月の作業報告)

本当は土曜日に作業するハズでしたが
土曜日の天気予報が雨模様でしたので
天気の良い金曜日の午後に伺って作業

1カ月放置でこんな感じに
DSCF1833.JPG
夏草、凄し!

5月は1時間で終わりましたが
今回は1時間半かかりました
DSCF1839.JPG

コンニャクもほぼ全て育っておりました
(小さくて微妙かな?と思った芋以外はほぼ発芽した様子)
DSCF1841.JPG

里芋も20株位、発芽しておりました
(7~8割位は出てきた感じですから優秀)
DSCF1840.JPG

一番最初に芽が出た状態で植えて
風と寒さの影響で折れてダメになったコンニャクは
無事に新たな芽が出て育っております
DSCF1836.JPG
コンニャクのリベンジ力、凄し!

来月は夏休みですから、平日に子供向けイベントとして開催予定
(川遊び、ビワ葉エキス作り、そしてBBQとピザでお腹も満喫イベントにします)
近日中に募集をかけますので、ご期待あれ

2018年06月12日

6月10日の赤目報告

第2日曜日では久しぶりに一人で参加
皆さん今月の学びに参加されてますが・・・
DSCF1772.JPG

私は一人で時間が足りそうも無かったので、一人畑へ
2週間ちょっとで、こんなにも雑草がわんさか!
DSCF1774.JPG

午前中、3時間ちょっとかけてここまで草刈りを完成!
DSCF1781.JPG

畑は、猿の被害が多々ありました
菊芋は新芽がかじられてました
DSCF1776.JPG

生姜は発芽前でしたが
同じく発芽前の里芋は丁寧に穴を掘って半分近くが被害に
DSCF1779.JPG
(鹿やイノシシはこんなに丁寧な穴は掘らないハズなので、多分猿です)

まともに生き残ってくれたのは・・・やはりコンニャク
DSCF1777.JPG
発芽もしっかりしており、未だ全て発芽していませんでしたが
恐らく9割近くの発芽率になると思います

もう1つの畑の大豆と
トウモロコシも新芽がかじられて全滅でした
DSCF1783.JPG
故に、大豆は3回目の種まきしました

こちらでスクスク育ってくれているのは赤紫蘇
DSCF1782.JPG
今年は赤目の赤紫蘇で梅干し、漬けられるかな?

夕方3時頃からようやく田んぼの作業
今日は水を入れる下準備の為の、溝の草刈と土上げ
DSCF1788.JPG

5時半までかかって、ようやく仕上がりました
(完璧ではありませんが、土砂降りの雨も途中で降った中で、一人作業では良くやった方です)
DSCF1790.JPG

因みに・・・苗床は全滅でした
(他の田んぼも結構ダメな所が多かったみたいです)
でも我が家の「苗床」は順調に育ってますので、24日の田植えは予定通りに行い〼
(同行参加者、募集中です)

2018年05月03日

コンニャク花見、終了

自宅院前のコンニャクの花が枯れ始めました
DSCF1562.JPG
故に、もう臭い匂いはしません

昨日の雨で3つ共に花は終了
DSCF1565.JPG
さて、無事に種が採れて、新芽が出て来るかな?

因みに、コンニャク粉で作る「変わりコンニャク」制作で瞑想中です
DSCF1566.JPG
夏場に一度
「コンニャク粉で作るわら灰風の柔らかコンニャク」
のワークショップ開催しますのでお楽しみに

2018年04月21日

亀岡で自然農(蒟蒻植え)

今日、亀岡にて自然農体験、スタートしました
コンニャクと里芋、植えました
DSCF1496.JPG
穴掘って、種芋植えて、草被せて・・・と1時間ちょっとで終了

5月~9月はひたすら草刈りです
(今後は第3週目の週末に定期開催予定)
お付き合い頂ければ幸いです
DSCF1494.JPG

来て頂いたら・・・
今月ならノビルが取り放題!
DSCF1507.JPG

あと、畑の主の森さんが居る時なら
釜で焼いたピザも頂けるかも?
DSCF1504.JPG

是非5月のご参加をご検討下さい
(長靴ナシで、手ぶらでの参加でOKです)

2018年04月17日

こんにゃく花芽?

先月末に自宅院のプランターに植えたコンニャク
未だ芽が小さかったと思ったので葉が出ると思ってましたが
多分、今の形状からすると、3つ植えた全て花が咲くと思われます
DSCF1443.JPG
花が咲いたらまた報告します
で、昨年に花から採取した種を撒いて様子を観てますが・・・
今の所、何も変化ナシ
さてどうなることでしょうか?

2018年04月09日

赤目で苗床作り

昨日は赤目自然農園へ
天気は良かったですが、風が強くて寒かった!
(寒くて実習見学中に死ぬかと・・・)

ちょっとだけ時期が早目ですが、今年の田んぼの苗床を制作
DSCF1436.JPG
奥手種のお米ということと、人手が有る時に作業をした方が良いですからね

写真では良く判り辛いですね~
鳥よけの木の枝を沢山配置したので、何が何だかですね
田んぼ全体でみるとこんな感じになってます
DSCF1435.JPG

麦の生育はイマイチですが
(多分、シカに食べられてますね)
まあ麦は「地力」をつける為の裏作なので気にしない

大半の作業を田んぼで費やしたので
畑は、生姜とコンニャクを植えただけで終了
DSCF1437.JPG

まだ雑草が生い茂っていないので
畑の色合いが地味ですね

来月は里芋を植える予定です
(同行希望者、お待ちしております)

2018年03月16日

コンニャクの種植え

こちらがコンニャクの種
DSCF1298.JPG
一般的にはコンニャクは芋を植えますが
昨年採取した種を今回は撒いてみることに
苗を植えるプランターに直播きしました
DSCF1301.JPG
さて、芽が出るのか?
と言うか、今の時期に種まきするのが正解なのかも判りませんが・・・
(何せ種から育てたという資料が有りませんのでね)
ま、何事もチャレンジです

併せて、芽が出てきてしまったコンニャクの種芋を
自宅のプランターに3個植えました
(本当のコンニャク芋を植えるシーズンはあと1カ月後です)
DSCF1300.JPG
果して今年も育ってくれるのか?

今年は赤目と亀岡と自宅の3か所でのコンニャク育成です
亀岡での先行植え付けは3月21日(祝)に開催しますので
ご興味の有る方は是非ご参加下さい!
http://kyo-kara-k.cocolog-nifty.com/blog/2018/03/325-e09b.html

2018年03月12日

3ヶ月ぶりの赤目自然農園

1月2月と色々とあって行けてませんでしたので
3が月ぶりの赤目自然農園
DSCF1288.JPG

今、植わっているのは麦だけでしたので
3ヶ月ぶりでも大丈夫でした
DSCF1286.JPG

今回のメインは里芋用の畝作り
DSCF1292.JPG
上手にできましたよ
DSCF1280.JPG
あと、土筆も摘んできました

久しぶりの肉体労働、心地良かったです
(次は・・・25日に亀岡で自然農コンニャク作りWS開催予定です)

2018年03月04日

川口さんの田畑の学び

本日は奇数月の第1日曜日・・・と言う事で
自然農の川口由一さんの学びの会、田畑の見学に行ってきました
DSCF1242.JPG

田畑見学は昨年の3月以来、川口さんにお会いするのは夏の神戸以来ですね
DSCF1253.JPG
今回も色々な気づきがあって、行ってよかったです
身体も元気な田畑に触れて、ちょっと緩みました
(でも今回は田畑見学だけで1時間以上長かった気が・・・)

気温が20度以上あったので、梅も気持ち良く咲いていましたね
DSCF1257.JPG

今日は時間も長かったので、午後のスライドの時間には参加せずに早退
近くのうどん屋さんで、「冷やしそば」を遅めのランチで頂いてから京都に戻りました
DSCF1260.JPG
さすがに温かいうどんと言う気分ではなかったですね

良い1日が過ごせました

2017年11月12日

いざ脱穀!

10月31日に赤目で稲刈りした稲が
DSCF0826.JPG
12日後にこんな状態になりました
DSCF0878.JPG
もう少し天日干しした方が良いとも言われましたが
赤目では油断していると獣害が怖いですのでね
DSCF0881.JPG

なので・・・本日、いざ脱穀!
こちらが足踏み式の脱穀機
DSCF0886.JPG

30束ほど有りましたので、結構な重労働でした
でもこれだけ収穫がありました!
DSCF0891.JPG
もみ殻付なので、20キロと見せかけて
多分、玄米にすると10キロ程度でしょうね
(それでも去年よりは格段の収穫量です)

自宅でコツコツ乾燥させて、12月にもみ取りして完成です
(畑の様子は・・・またブログにて)

2017年11月08日

蕎麦の実

少量だけ赤目で収穫できた蕎麦
天日干ししていたものを
DSCF0701.JPG

先日実だけに無事に分けられました
DSCF0865.JPG
さて、どうやってそば粉にしようか???

2017年11月04日

赤目の稲刈り

少し前ですが・・・
台風が過ぎ去って直ぐの10月31日
一人で赤目自然農園に行って、稲刈りしてきました
DSCF0812.JPG

2つの台風接近の影響での雨続きで
本当はもう1週間ほど刈り取りを伸ばしたい気もしましたが
DSCF0816.JPG
脱穀日から逆算すると、ここで刈っておいた方がという判断と
イノシシ被害も結構ありましたので、稲刈り実行!
DSCF0813.JPG

一人作業でしたが、ゆっくりと稲をまとめる作業をしつつ
10時過ぎから2時間程度で終了
午後ははざかけ(天日干し)の台作り
DSCF0828.JPG

畑の様子の報告はまた後日
11月12日の日曜日は稲の脱穀作業とこんにゃく掘りをする予定です
参加希望のご連絡、お待ちしております

2017年10月27日

こんにゃく、2017年の初掘り

院の植木鉢で育てていたコンニャク
(こちらの写真は4週間前のもの)
DSCF0614.JPG

本日のコンニャクワークショップで
(久しぶりのワークショップで何かと疲れました)
参加者の方に見て頂く為に昨日掘り出しました
(ひっくり返しただけとも言えますが・・・)
DSCF0767.JPG
で、出てきたのがこの子たち
DSCF0769.JPG

ちゃんと、葉っぱのサイズに比例したように
大きい種芋1個と、小さい種芋1個が出来上がってました
(超小さい種芋2つは、新たに出来上がった子供ですね)
大きい方も食べ頃には未だ小さいので、もう1回植えて1キロ超えを目指します!

2017年10月03日

コンニャク枯れ始め

院の玄関に置いたコンニャクの葉が黄色くなってきました
DSCF0614.JPG

自宅院の横のコンニャクも枝が重みで折れたり、しんなりしたり
DSCF0648.JPG

そろそろ枯れて、収穫が迫ってきた証拠ですね
月末、稲刈りの頃に掘り起し予定です
(赤目にも沢山植えましたので、10月22日の稲刈り、来て下さいね)

2017年09月13日

9月2週目の赤目

約2週間ぶりの赤目自然農園
田んぼは水は十分に溜まっていましたが
イノシシが畔を壊して大変なことに!
DSCF0548.JPG
田んぼの中にイノシシが入ったのは
ほんの一部のみで助かりました
DSCF0549.JPG
世間の田んぼは稲刈り真っ最中ですが
私の田んぼはようやく花が咲いた状態
DSCF0553.JPG
開花から40~50日位後が「稲刈り」に適した日になりそうなので
私の田んぼの「稲刈り日」は10月22日(日曜日)を予定しております
小さい田んぼですが、一緒に稲刈り、はざかけなどをしたい方はご連絡下さいね!

因みに畑の方は・・・
小豆は順調に成長
(前回の草刈りが効いてます)
DSCF0561.JPG
花も咲いてました!
DSCF0558.JPG
こちらは開花後30~40日後の収穫ですので
こちらも10月22日の稲刈りの際に収穫かな?と

最後に蕎麦の報告
見事に開花してました!
DSCF0564.JPG
5㎝間隔の間引きと受粉を手伝って、この日の作業は終了
蕎麦も収穫は10月中頃かな?と思っております

10月22日は「収穫祭」になりそうですので
協力者、お待ちしております<(_ _)>

2017年08月20日

木之本の畑~8月

今日は約1カ月ぶりの木之本
草刈りをお任せしていたら・・・こんな状態
DSCF0443.JPG
夏場の1カ月のブランクはやはりダメですね

そのなかでも元気に育っていたのは
木綿
DSCF0444.JPG
大豆
DSCF0446.JPG

意外とコンニャクの生育が悪かったですね
(枯れているのも幾つか)
自然農は正解が無いので難しいですね

夏の日曜日の渋滞にもはまって疲れました
でもビワイチを頑張る自転車人を沢山観られて良かったです
※海津の岬は自転車は通れるように回復したようですよ!

2017年08月16日

赤目の畑の成長具合・お盆編

この前の日曜日に行ってきた赤目自然農園
DSCF0374.JPG
田んぼの様子は報告しましたが
それ以外の写真をアップしてませんでしたので
(と言っても、それほど撮影してませんが)

全体像はこんな感じ
DSCF0379.JPG
順調には育ってますが、昨年と比べると「欠株」が少し有るかな?と
とはいえ、昨年よりも多い種芋を植えたので、収穫量は断然アップする予定です

パクチーは苗の方は種がこぼれた状態でしたが
種植えしたものはやはり育ちが宜しくなかったです
(種がこぼれたものからまた新芽が出てくれるかな?)
唐辛子系はもう収穫は終了・・・と見受けました

元気だったのが里芋
DSCF0382.JPG
湿気が強い所に植えたので、順調な育ち具合
昨年の2~3倍の収穫が期待できそうです!

生姜は昨年並みでしょうか
DSCF0383.JPG

畑中に撒いた「こぼれ種」から生えた赤紫蘇は元気いっぱい
DSCF0384.JPG
数は多くは無いですが、今年はこれらから「種」を採る予定です

あとは、日曜日に撒いた「秋蕎麦」が2ブロックで、これで全てですね

あ、下の畑に前回植えた「小豆」は意外と順調に育っていました
(写真撮るの忘れましたが・・・)

次回の赤目の作業は、小豆のお世話がメインになりそうです

2017年07月23日

赤目で夏草刈り

今日は朝から赤目自然農園へ
2週間前に伊勢砂浴の帰りに立ち寄って以来
夏草の茂り具合が怖かったですが・・・
思いのほか、田んぼは上手く水が溜まって良い感じ
DSCF0279.JPG
近くで撮影するとこんなんです
(自然農ですと、稲苗の周りも草が茂っているこの状態が正常です)
DSCF0277.JPG
畑はコンニャクが元気!
(成長が遅い子もいますが、9割以上の発芽率でした)
DSCF0281.JPG
里芋が今年は育ちが良い
(20株近く、ほぼ育ってます)
DSCF0285.JPG

ゴボウと赤紫蘇は思い通りに成長しませんでしたが・・・
まあ、ここでの作業は色々な経験ですのでね

朝から作業をして、2時過ぎには終えて
帰りは温泉に入ってから帰りました
(写真は撮ってませんが・・・月ヶ瀬温泉、良かったです)
なかなか充実した1日でした

2017年07月07日

木之本で自然農・ひたすら草刈り

4日(火曜日)は木之本の畑へ
3週間来ないと・・・こんな状態に
DSCF0106.JPG

夏場の草の成長は凄いです
でも、3時間かけて、草刈をして畑に戻りました
DSCF0130.JPG

こちらの畑も順調な生育具合
里芋
DSCF0109.JPG
ジャガイモ
DSCF0110.JPG
コンニャク
DSCF0121.JPG
人参
(間引いたらカワイイミニ人参が出来てました)
DSCF0111.JPG
赤紫蘇
(今年もMY紫蘇での梅干は無理かな?)
DSCF0112.JPG
春菊
DSCF0113.JPG

3週間前に撒いた種では・・・
カボチャ
DSCF0117.JPG
パクチー
DSCF0116.JPG
大豆も発芽率は6割位
(追加で撒きました)
DSCF0124.JPG
そして、とうもろこし
DSCF0125.JPG
どれもまずまずの発芽です

メインの蓼と木綿はと言うと・・・
雑草に負けじとギリギリで頑張ってくれております
DSCF0120.JPG
(藍の写真を撮るの忘れた!)

次回は、7月22日(土曜日)に
午前は草刈りをして、午後から松葉酒を作るワークショップと言う変則的な形で開催します
現地集合(木之本駅)でもOKですし、私の車に山科駅から同乗して行くのも有です
(詳細は7月5日付のブログの方をご覧ください)

明日から伊勢の砂浴へ行ってきます
土日と留守にしますが、電話は繋がりますので、予約のご連絡などはご遠慮なく<(_ _)>

2017年06月29日

赤目の畑で収穫

先日の赤目自然農園で、小麦を収穫しましたが
ライ麦も収穫期でしたので、刈ってきました
DSCF0062.JPG

自宅に戻って乾燥させております
DSCF0080.JPG

手前が小麦で、奥がライ麦
脱穀と製粉が大変なのですが・・・今は考えないようにします

メインの畑では、しし唐が収穫できました
(1個だけですが)
DSCF0067.JPG

こちらも唐辛子と言う事で赤目で頂いた苗でしたが
どう見てもピーマン?
DSCF0068.JPG
唐辛子かピーマンか?は・・・食べれば判りますね

2017年06月25日

赤目で田植え2017

今年も田植えの季節となりました
曇りのち雨・・・は田植え日和でした

私の借りている今日の田んぼは、田植え前はこんな感じ
DSCF0056.JPG

田植えの前に・・・秋に植えた小麦を刈る作業から
DSCF0055.JPG
それだけでも30分以上かかりますね

私が育てた苗床はこんな感じに成長
DSCF0060.JPG
一見、雑草のように見えますが、ちゃんと育った苗ですよ
少し生育が悪かったので、全体に必要な7割程度の量でした
(不足分は他から恵んでいただきました)

刈り終えた麦踏みをして・・・田植え開始!
植え終えるとこんな感じ
DSCF0070.JPG

穴を掘って、1本植えします
DSCF0071.JPG
泥の中に植える田植えではないので、最初は不思議でしょうが
赤目ではこれがスタンダードです

植え終えた全景はこんな感じです
DSCF0073.JPG
今年も無事にお米が育ちますように

畑の報告はまた次回に

2017年06月17日

6月頭の赤目の田畑

この季節に1カ月空くと、雑草の勢いが凄いですね
田んぼはこんな感じ
DSCF0011.JPG
小麦は黄金色とはなっておらず、収穫まであと2週間はかかりそうです
(なので、収穫は田植えの時でしょうか)
DSCF0010.JPG

大麦は思いのほか順調に成長
蔦系の成長で穂がかなり倒されかけていたので、それを救うのが苦労しました
DSCF0029.JPG

大麦畑の横にダメもとで植えたカボチャが4カ所中3か所で発芽!
DSCF0031.JPG
カボチャ強し

メインの畑は未だ芽が出ているのは少なくて
タネで撒いたパクチーが元気でした
DSCF0021.JPG
苗で植えたパクチーも元気に花が咲いてました
DSCF0020.JPG
ししとうの苗も順調
(実も1個、小さいのが出来ていましたね)
DSCF0017.JPG

コンニャクの新芽は未だ1コだけでした
DSCF0023.JPG
紫蘇は種がこぼれたのが良く育ってますが
DSCF0022.JPG
赤紫蘇畑として育てている場所からはほぼ芽が出ず
(予定通りにはいかないものですね)

あ、ジャガイモは順調でした
DSCF0024.JPG

全体の草刈をして終了
DSCF0028.JPG
何だかんだで5時頃まで作業しましたが
日が長くなって助かります

次回の赤目行きは、25日に「田植え」をします
参加したい方は是非ご一緒しましょう

2017年06月13日

6月の木之本の畑報告

10日の土曜日は木之本へ

1カ月放置したら・・・
食べ物の畑は1カ月前がこれで
DSCF9845.JPG
今はこんな状態に
DSCF9997.JPG
自然の力は凄いですね~

メインの木綿&蓼畑はこんな感じ
DSCF9998.JPG
木綿は芽が出てますがちょっと元気ナシ
DSCF0008.JPG
蓼は成長がちょっと遅いですね
(小さくて丸い葉っぱが蓼です)
DSCF0009.JPG

お野菜で順調なのはジャガイモ
DSCF9993.JPG

人参
DSCF9994.JPG

赤紫蘇
DSCF9995.JPG
春菊
DSCF9996.JPG
生姜・里芋・コンニャクなどの「根物」はこれからですね

5名で作業をしたので、これだけ綺麗に畑の草刈は出来ました
DSCF0002.JPG

翌日の日曜日に行った、赤目の畑の報告は・・・また後日

2017年05月28日

カボチャの発芽

植えてから3日目で早速発芽
DSCF9943.JPG
早っ!

2017年05月24日

芽、出るか?

自宅院でカボチャの種を撒きました
DSCF9938.JPG
時期としてはギリギリでしょうが・・・
無事に育つかな?
芽が出たら木之本に移植予定です

あ、手前の枯れたようなものは「コンニャク」の種が入っているハズ
只今熟成中です
ご開帳は後日

2017年05月16日

赤目の春のお野菜生育具合

5月14日の赤目でのお野菜の生育は・・・

1週間前に植えたしし唐は元気に育っていました!
DSCF9860.JPG

心配していたパクチーも健在
DSCF9862.JPG

じゃが芋も新芽が順調に出ていたので「芽引き」をしました
こちらは男爵
DSCF9863.JPG

インカルージュ
DSCF9864.JPG

そして、ちょっと発芽率が悪かったのがメイクイーン
DSCF9865.JPG
(移動した土に植えたのが悪かったのかな?)

他のお野菜(生姜・里芋・紫蘇)は未だ芽は出ておりませんでした
今回は大人数で畑の草刈りをしたので、全面綺麗に刈り取れました
DSCF9866.JPG
で、何も植えていなかった区画にゴボウの種を撒いてみました

その直ぐ下の2つ目の畑
大麦畑は・・・成長が凄かった!
DSCF9869.JPG
この1週間で30~50㎝は成長していました
(よく倒れないな~と感心)

生育が悪かったらここに植えようと思っていた「カボチャの種」を
大麦畑の周りの土手部分に実験的に4カ所植えてみました
DSCF9868.JPG
日当たりも、土の状態もあまり良くない所なので・・・さて、どうなるやら??

来月は6月11日に赤目で草刈をメインに作業します
その次は、恐らく順調に生育していれば、6月25日に田植えをしますので
ご興味の有る方はご参加下さいね!

2017年05月08日

赤目で苗床作り

日曜日は臨時で一人で赤目自然農園へ
田んぼの苗床作りのリミットでしたのでね

田んぼでは小麦がわんさか茂っていました!
(鹿害で諦めていたので、ビックリです)
DSCF9814.JPG

溝まで前回掘ってはいたので、苗床の土整備から
DSCF9807.JPG

種もみを撒いて
(自宅でしっかり目出し作業を終えて持参)
DSCF9808.JPG

表土が乾かないようにたっぷりの草で覆いました
DSCF9810.JPG

で、鳥よけ対策で囲いをして完成!
DSCF9811.JPG

我ながら・・・完璧です
(これで昨年のような被害がでたら・・・仕方ないですね)

で、全景がコチラ
(すっかり一面新緑です)
DSCF9816.JPG

畑の方はと言うと・・・
大麦も予想以上に成長
DSCF9818.JPG

一番上の畑も緑が濃くなってきました
DSCF9825.JPG
未だ芽は出ていませんけどね

その中で唯一、花が咲いているのは・・・蒟蒻!
DSCF9824.JPG

今年もコンニャクに期待です
(次の日曜日が「学びの日」よりまた赤目には行きます!)

2017年04月22日

今年も・・・蒟蒻の花?

自宅のプランターに植えたコンニャク
DSCF9690.JPG
芽が一番長く伸びた2つでしたが・・・
共に葉が出る様子はなく
恐らく花が咲くような準備をしています
DSCF9689.JPG

4~5年経つと花が咲くと言われていますが
芽が出ている間の環境が厳しそうだと花が咲くのかな?
と私は思っている次第
また花が咲いたらお知らせします
(と言うか、花の匂いを是非嗅ぎに来て下さい)

今日観た満開の八重桜で締めます
DSCF9691.JPG

2017年04月18日

蒟蒻の親玉、植え付け

日曜日、天気が良かったので、昨年花を咲かせて
一番大きく育ったコンニャク芋の玉を、昨年と同じ鉢に植えました
(1キロ超えなので、本当なら食べるサイズですね)
DSCF9532.JPG

さて、今年も花が咲くのか?
DSCF9533.JPG

丁度、我が家の桜が沢山散ってましたので
草で地表を覆うのにプラスして、桜の花びらを載せました
風情がありますね
DSCF9535.JPG

因みに先に植えた、芽がかなり伸びた2兄弟は
そろそろ葉が開きそうです(もしくは花が咲く?)
DSCF9534.JPG
東京から戻ってきたら、結果は出てるでしょうね

あ、
明日と明後日の水曜日&木曜日は、東京に出かけております
あなたと健康社で東城百合子先生をメインとした取材をしてきますので
金曜日の帰京をお待ち下さい<(_ _)>

2017年04月10日

赤目で植え付け

昨日は赤目自然農園へ行ってきました
(道中は雨でしたが、午前の実習開始と共に快晴に!桜も満開でした)
DSCF9488.JPG

昨日のメインは畑への植え付け作業
DSCF9485.JPG
地味ですが・・・これでほぼ植え付け終了しています

コンニャク、ジャガイモ(3種)、生姜、里芋
コンニャクは発芽済のものもあり、ギリギリの植え付けでしたね
DSCF9486.JPG

もう1つの畑の大麦は・・・鹿さんの恰好の餌場に!
DSCF9484.JPG
今年の収穫はちょっと難しそうですね

田んぼの小麦も出穂していても良い頃合いですが・・・
(スギナの方が元気よく育っていますね)
DSCF9479.JPG

で、田んぼの一部を苗床づくりの為の溝掘りまでして、昨日は終了
DSCF9482.JPG

次回の5月2週目までにもう1回来て、苗床作りをしたいと思っております
昨年以上に感じるのは
自然と仲良く付き合うのは難しいですね

2017年02月13日

2月の赤目自然農園

昨日は新年度の1回目の「学びの日」
IMG_5452.JPG
主な内容は道具説明と「開墾」

で、私の田んぼは・・・この日は真っ白!
IMG_5441.JPG

田んぼに撒いた小麦は・・・鹿さんが新芽を食べてました
(ま、これくらいなら回復するでしょう)
IMG_5440.JPG

畑<その2>に撒いた大麦は意外とスクスク
IMG_5444.JPG

メインの畑はお休み中です
IMG_5447.JPG

3月も未だ主な作業は無いので・・・野草採取しますよ!
(酵素ジュース作るので、興味のある方はご同行どうぞ!)

2016年11月17日

こんにゃく1キロ越え!

自宅のプランターに植えていたコンニャク
1カ月程前に、枯れてこんな状態になっていましたが
IMG_4912.JPG

葉っぱが完全に枯れて取れてから暫くして掘り返すと・・・
こんな芋が出来ていました
IMG_5068.JPG

左側の玉は1枚目の写真の未だ茎が青く残っていた方のコンニャクで
春に花が咲いて、それから再び復活した方(写真の葉っぱが枯れた方)が大玉
これが1キロ越え!
(食べるコンニャクの量なら4キロになりますね)
しかも、細長い「生子」ではなく、丸い1年玉を6個も作ってくれました

こんにゃく、謎だらけです

2016年08月29日

8/27の赤目の田畑

イレギュラーですが、土曜日に赤目自然農園へ

田んぼは・・・
少し畔をイノシシに荒らされていましたが
まあまあ順調に成長
IMG_3782.JPG

水漏れも無さそうでした
IMG_3786.JPG

田んぼの隣の大豆は
やはり葉っぱを鹿に根こそぎ食べられてから
回復はしていない様子
残念
IMG_3788.JPG

畑は
里芋の葉っぱは水不足にしては大きく成長
IMG_3790.JPG

赤紫蘇は順調には育ってますが
本来の収穫の大きさになるのは何時になるやら???
IMG_3793.JPG

生姜も順調
IMG_3794.JPG

コンニャクは言わずもがな順調
IMG_3795.JPG

ゴマは房ができていました
IMG_3797.JPG

モチキビも少ないですが、穂が垂れてきました
IMG_3798.JPG

少しずつ秋に向けての収穫が見えてきた感じですね

2016年06月30日

紫クローバー?

赤目自然農園でお借りしている畑で
紫蘇の新芽の間から紫色のクローバーが!
IMG_3502.JPG

帰ってから調べると、カタバミの一種みたいですね
でも赤紫蘇の間から丁度出てくるのは驚きです

赤紫蘇・・・梅干しの天日干しまでに間に合うかな?

**

伊勢砂浴合宿、締切は今週末まで!
キャンセルが出たので大部屋でも広々利用です(^_^.)
間際ですが、ご遠慮なくお申込み下さい!!

2016年06月26日

赤目で田植え

念願の田植えです
苗床は全滅に近かったですが

かろうじて残っていた苗が予想より多くあったので、一安心
IMG_3485.JPG
こちらが私の赤目での記念すべき田植え1苗目

IMG_3488.JPG
で、田植え完成したらこんな感じ

IMG_3491.JPG
どう見ても田んぼには見えませんね^_^;

田植え後にようやく水の流れも確保できて、少し田んぼらしくなりました
IMG_3493.JPG

ようやく午後3時頃から畑作業
畑は・・・思ったほどは「ジャングル」には戻っておらずに一安心
IMG_3497.JPG

コンニャクがすくすくと成長してくれており喜ばしい光景でした
IMG_3503.JPG

その他のお野菜は・・・ボチボチかな?
1株でも収穫できれば御の字だと思ってここでは土いじりを楽しみたいと思っております

夏場は「草引き」がメインになりますが、よろしければ飛び込み参加OKなのでご協力くださいませ

2016年06月14日

自宅の田畑

赤目自然農園の苗はほぼ全滅でしたが
自宅のプランター苗は順調に育ってます
IMG_3412.JPG

こんにゃくもスクスクと
IMG_3414.JPG

育ち具合の観察は楽しいですね

2016年06月02日

新芽がすくすくと

自宅の庭に植えたお米
1週間前がコチラで
IMG_3304.JPG
今がコチラ
IMG_3335.JPG
順調に育ってます
これを赤目に植えようと計画中
(白米は50本あれば足りますので)

またこんにゃく芋も芽が出てきました
IMG_3336.JPG

順調に季節が巡ってきていますね

2016年05月25日

赤目の5月末の田畑報告

5月22日(日曜日)の赤目自然農園での作業報告です

田んぼは・・・こんな感じで草ぼうぼう
IMG_3246.JPG

苗代をチェックし(モチ米は残念!うるち米は順調!)
畔の草刈りなど、合計2時間近く作業しました
(作業後はこんな感じで・・・ちょっとは綺麗に?)
IMG_3254.JPG

畑は
前回植えたネギは倒れずに全て順調
IMG_3247.JPG

赤紫蘇も芽が順調に出ていました!
IMG_3248.JPG

植え付けは黒ゴマとキビ
IMG_3250.JPG
ここの笹の根切りが大変でしたが
これでこの畑の植え付けは全て終了~!
でも帰りは午後6時半現地出発と長居しました(+_+)

あとは・・・大豆畑の整地が待ってます^_^;
次回6月12日の皆さんの参加&ご協力待ってま~す<(_ _)>
※田植えは7月3日の朝から開催しますよ!

2016年04月23日

こんにゃく植え付け

本日、自宅のプランターに蒟蒻芋を植えました
IMG_3028.JPG
細長いのが生子(きご)で種芋にヒゲのように出来る赤ちゃんですね
丸いのが1年植えた後に出来る1年生

少しだけホームセンターで土を購入しましたが
メインは生ゴミから作った土を使用
IMG_3031.JPG

秋に元気な姿で会いましょう!
IMG_3032.JPG

明日は、赤目自然農園に36個の蒟蒻の植え付け
そして、田んぼの苗代作りをしてきます

2016年04月11日

農業生活、始動!

昨日、赤目自然農園さんにて田畑を借りました!

こちらが田んぼ
IMG_2920.JPG
幅3M×奥行20Mで60平米

こちらが畑
(笹だらけですね!)
IMG_2929.JPG
3M×10Mで30平米(推定)

私の田畑にはこういう目立つ杭が有りますので
IMG_2924.JPG
もし、赤目自然農園に来られる方はこの杭を探して下さいね!

2016年03月06日

奈良の川口由一さんに会いに行く

今日は奈良の桜井市と天理市の境まで
自然農の川口由一さんの田畑見学に行ってきました
IMG_2504.JPG

飾らない人柄で、色々な話を伺えました
IMG_2515.JPG

冬の田畑でもどれも綺麗だったのが印象的
IMG_2522.JPG

土に力があるので、身体が緩んで眠かったです
IMG_2527.JPG

あっと言う間の6時間でした
IMG_2543.JPG

自然農の田畑をお借りする話は・・・またブログの方に